特許
J-GLOBAL ID:200903079343546042

車両の温度制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-333629
公開番号(公開出願番号):特開2002-137624
出願日: 2000年10月31日
公開日(公表日): 2002年05月14日
要約:
【要約】【課題】 車両の室内の暖房及び変速機や内燃機関の温度制御を効率的に行い、車両全体のエネルギ効率の向上を行う車両の温度制御装置に提供する。【解決手段】 内燃機関12の内外を循環する冷却液が流れる冷却液流路34中に第1蓄熱タンク44Aを設け、自動変速機18の内外を循環するATFが流れるATF流路38中に第2蓄熱タンク44Bを設ける。冷却液流路34とATF流路38は熱交換器40によって冷却液とATFが熱交換自在に接続されている。また、冷却液流路34とATF流路38は室内暖房の熱源となるヒータコア58にも接続される。内燃機関12、自動変速機18、ヒータコア58の暖機(加熱)の少なくとも一つが必要になった場合、制御部56は、第1,第2蓄熱タンク44A,44B、冷却液流路34、ATF流路38の切り換えを行い、暖機必要部分に第1,第2蓄熱タンク44A,44Bの有する熱を供給する。
請求項(抜粋):
車両の温度を制御する温度制御装置であって、前記車両の原動機の内外を循環して原動機の温度管理を行う温度管理流体が流れる原動機側循環流路と、前記原動機側循環流路内に配置され、前記温度管理流体の有する熱を蓄積すると共に、前記原動機側循環流路に蓄積した熱の放出を行う第1蓄熱手段と、前記車両の変速機の内外を循環して変速機の温度管理を行う変速機用流体が流れる変速機側循環流路と、前記変速機側循環流路内に配置され、前記変速機用流体の有する熱を蓄積すると共に、前記変速機側循環流路に蓄積した熱の放出を行う第2蓄熱手段と、前記第1蓄熱手段または第2蓄熱手段のいずれか一方の蓄熱手段の蓄熱状態に基づいて他方の蓄熱手段の熱放出状態を変更し、車両の暖機要求部分に対し熱供給制御を行う温度制御手段と、含むことを特徴とする温度制御装置。
IPC (3件):
B60H 1/04 ,  F01P 3/20 ,  F16H 57/04
FI (4件):
B60H 1/04 ,  F01P 3/20 E ,  F01P 3/20 H ,  F16H 57/04 G
Fターム (6件):
3J063AA02 ,  3J063BA20 ,  3J063BB50 ,  3J063XJ02 ,  3J063XJ03 ,  3J063XJ09

前のページに戻る