特許
J-GLOBAL ID:200903079399149119

非接触ICカードリーダ/ライタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-064887
公開番号(公開出願番号):特開2001-256446
出願日: 2000年03月09日
公開日(公表日): 2001年09月21日
要約:
【要約】【課題】非接触ICカードとアンテナとの間の通信精度を向上でき、データ更新処理を確実に行ない得る非接触ICカードリーダ/ライタを提供する。【解決手段】非接触ICカードリーダ/ライタ2のICカード搬送路10は、下ガイド11、側板12、13、1対の上ガイド14、15からなっている。下ガイド11は、直線搬送部の終端部を右あるいは左に折り曲げてカード取り出し部16を構成する。また、下ガイド11の搬送終端部の下側にアンテナ19を配設する。そして、ICカード搬送路10の搬送入口より非接触ICカード3を挿入し、手動搬送して搬送路終端部の一時停止用ガイド18に当接させ、その後、搬送方向を変えてカード取り出し部16から取り出す。上記搬送中の非接触ICカード3は、一時停止用ガイド18に達する付近でアンテナ19の通信圏内に入り、アンテナ19との通信によって記憶データを更新する。
請求項(抜粋):
非接触ICカードを手動搬送するためのICカード搬送路と、このICカード搬送路の終端部に設けられ、搬送中の非接触ICカードを一時停止させる一時停止用ガイドと、前記ICカード搬送路の終端部近傍の面に対向して設けられ、前記搬送中の非接触ICカードと無線通信するアンテナと、前記ICカード搬送路の終端部の側方に設けられ、前記一時停止用ガイドに当接して一時停止した非接触ICカードを側方にガイドして外部に取り出すためのカード取り出し部とを具備したことを特徴とする非接触ICカードリーダ/ライタ。
IPC (3件):
G06K 17/00 ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 7/01
FI (4件):
G06K 17/00 F ,  G06K 17/00 Z ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 7/01 D
Fターム (10件):
2C005MA31 ,  2C005MB07 ,  2C005NA08 ,  2C005TA22 ,  2C005TA24 ,  5B058CA04 ,  5B058CA17 ,  5B072CC39 ,  5B072DD10 ,  5B072JJ09

前のページに戻る