特許
J-GLOBAL ID:200903079523535677

蓄電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 敏雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-313685
公開番号(公開出願番号):特開平7-211316
出願日: 1994年12月16日
公開日(公表日): 1995年08月11日
要約:
【要約】【構成】 水酸化ニッケル正極、水素蓄積合金を含有する負極、その中間にあるセパレータおよびアルカリ電解液を有する蓄電池は、正極の水酸化ニッケル活物質に導電性媒質として酸化安定の黒鉛が混入されている。安定な黒鉛は高い結晶化度(結晶の大きさ>200nm)によりすぐれかつ低い灰分含量<0.5%を有する。【効果】 コバルト化合物が水酸化ニッケル正極内での導電性マトリックスの構成に本質的に関与してるが、6調整サイクル後の苛酷な高温貯蔵試験によるこのマトリックスの還元的破壊のため大きい不可逆的容量損失を受ける(曲線1)慣用の金属水素化物蓄電池とは異なり、正極がNi(OH)<SB>2</SB>および酸化安定の黒鉛から形成されている同じ型の蓄電池は、一時的な軽度の容量損失だけで貯蔵試験に耐える(曲線2)。
請求項(抜粋):
水酸化ニッケル正極、水素蓄積合金を含有する負極、その中間にあるセパレータおよびアルカリ電解液を有する蓄電池において、正極の水酸化ニッケル活物質に導電性媒質として酸化安定の黒鉛が混入されていることを特徴とする蓄電池。
IPC (2件):
H01M 4/32 ,  H01M 4/62
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭61-158667
  • 特開昭61-158667

前のページに戻る