特許
J-GLOBAL ID:200903079597344482

知識出力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-062023
公開番号(公開出願番号):特開平6-274536
出願日: 1993年03月22日
公開日(公表日): 1994年09月30日
要約:
【要約】 (修正有)【目的】 知識の暗記という知識取得活動において個々の利用者を支援する。【構成】 利用者情報入力部10は利用者から該利用者に関する情報101を受け取る。知識重要度判定部12は各知識の重要度を判定する。画面構成部15は、知識を提示するために用いる構成要素とその配置方法を決定し、画面設計用テーブル104を作成する。画面出力順決定部17は、テーブルデータベース16に保管されている画面設計用テーブル104が指定する知識提示画面について、その出力順序を決定する。出力部18は、画面出力順決定部17で決定された順に知識提示画面を出力する。
請求項(抜粋):
予め定められた利用者に関する少なくとも一つの情報を入力する利用者情報入力手段と、利用者に関する情報と個々の取得対象知識に付けられた属性の値を予め定められた項目間で比較することで、少なくとも2段階に分けられた重要度のランクのうちの適当なランクを取得対象候補の知識にその重要度の値として付加することによって知識を分別する知識重要度判定手段と、付加された重要度の値を予め定められた基準と照合することによって少なくとも一面の知識提示画面の構成を決定する画面構成手段と、決定された少なくとも一面の知識提示画面の構成を保存するデータベースを保持し、保存された各画面の構成に関する項目各々の値を予め定められた画面の出力順序を決定する規則と照合することで画面の出力順序を決定し、決定された出力順序を画面の構成と共に前記データベースに保存する画面出力順決定手段と、決定された出力順序で、予め定められた配置に関する規則を参照することで指定された配置方法で、画面に表示するよう指定された知識を出力する出力手段を有する知識出力装置。
IPC (3件):
G06F 15/40 500 ,  G06F 12/00 547 ,  G09B 5/00

前のページに戻る