特許
J-GLOBAL ID:200903079599657798

無線通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 原 謙三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-024328
公開番号(公開出願番号):特開平9-219697
出願日: 1996年02月09日
公開日(公表日): 1997年08月19日
要約:
【要約】【課題】 無線回線品質の変動を的確に把握し、データ通信の成否の可能性をより確実に且つきめ細かく予測して表示し得る無線通信装置を提供する。【解決手段】 電界強度測定部102、ディジタル信号変復調処理部103、チャネル処理部104等で得られる情報に基づいて回線品質測定部106が所定の時間ごとに回線品質値を求め、回線品質記憶部107に時系列的に記憶する。相手先との接続処理の成功/失敗時、データ転送の失敗時等に、データ通信品質学習部109が、それまでに蓄積された回線品質値から特徴値を抽出して学習値に反映させる。データ通信品質予測部108が、データ通信の実行前の時点で蓄積されている回線品質値の特徴値と、上記の学習値とを比較することにより、データ通信の成否の可能性等を予測して表示部110に表示する。
請求項(抜粋):
無線回線を用いてデータ通信を行う無線通信装置において、無線回線品質を測定する測定手段と、上記測定手段によって得られた無線回線品質の測定値を時系列的に蓄積する回線品質記憶手段と、過去のある時点からの一定期間に上記回線品質記憶手段に蓄積された無線回線品質の測定値に基づいてデータ通信の品質を予測する通信品質予測手段と、上記通信品質予測手段によって予測された結果を使用者に報知する報知手段とを備えたことを特徴とする無線通信装置。
IPC (6件):
H04L 1/00 ,  G06F 13/00 351 ,  H04B 7/26 ,  H04Q 7/38 ,  H04B 17/00 ,  H04L 27/18
FI (7件):
H04L 1/00 D ,  G06F 13/00 351 L ,  H04B 17/00 D ,  H04L 27/18 A ,  H04B 7/26 C ,  H04B 7/26 K ,  H04B 7/26 109 M

前のページに戻る