特許
J-GLOBAL ID:200903079605473297

配信サーバ、通信端末、第2通信端末、及びサーバ処理プログラムを記憶した記憶媒体、端末処理プログラムを記憶した記憶媒体、第2端末処理プログラムを記憶した記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外5名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-289261
公開番号(公開出願番号):特開2002-099832
出願日: 2000年09月22日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】音声や映像などのデータを通信ネットワークを介して購入し再生するための配信サービスシステムで、不正コピーによる再利用を防止することで、配信価格を安価に設定し、より多くのユーザに購入してもらうこと。【解決手段】携帯電話端末20から配信サーバ装置10に対し、携帯電話専用利用が指定されて音楽や映像などのコンテンツデータの配信要求があった場合には、配信サーバ装置10は、要求されたコンテンツデータに対し当該要求元の携帯電話番号をキーとする複製利用防止用のノイズ(複製利用防止情報)を付加し、その携帯電話端末20でのみ利用可能なコンテンツデータとして配信することで、一般利用の指定により前記複製利用防止用のノイズを付加しないコンテンツデータを配信する場合の定価の利用料金(配信定価額)に対して、割引きした安価な利用料金を設定でき、より多くのユーザに購入利用してもらうことができる。
請求項(抜粋):
通信端末からの要求に応じて音や画像のコンテンツを配信する配信サーバであって、コンテンツ要求元の通信端末のIDを取得するID取得手段と、このID取得手段により取得されたコンテンツ要求元の通信端末のIDに基づいて、要求されたコンテンツに対し当該通信端末以外でのコンテンツの利用をできなくするための利用防止情報を付加する情報付加手段と、前記コンテンツ要求元の通信端末から、前記情報付加手段による利用防止情報の付加を行うか否かの指定情報を取得する指定情報取得手段と、この指定情報取得手段により取得された指定情報に従って、前記情報付加手段により利用防止情報を付加したコンテンツを前記コンテンツ要求元の通信端末へ配信するか、又は前記利用防止情報を付加しないコンテンツを前記コンテンツ要求元の通信端末へ配信する配信手段と、この配信手段により、前記利用防止情報を付加したコンテンツを配信したか又は前記利用防止情報を付加しないコンテンツを配信したかに応じて異なる配信料金を当該コンテンツ配信先の通信端末へ課金する課金手段と、を備えたことを特徴とする配信サーバ。
IPC (8件):
G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 302 ,  G06F 13/00 540 ,  G06F 15/00 330 ,  H04N 7/16 ,  H04N 7/167 ,  H04N 7/173 620
FI (8件):
G06F 17/60 332 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 302 E ,  G06F 13/00 540 S ,  G06F 15/00 330 Z ,  H04N 7/16 C ,  H04N 7/173 620 D ,  H04N 7/167 Z
Fターム (16件):
5B049AA05 ,  5B049CC08 ,  5B049FF06 ,  5B049GG03 ,  5B049GG06 ,  5B085AC04 ,  5B085BG07 ,  5C064BA07 ,  5C064BB01 ,  5C064BC01 ,  5C064BC18 ,  5C064BC20 ,  5C064BD02 ,  5C064CA11 ,  5C064CB01 ,  5C064CC02
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • 携帯電話の現在 携帯電話の現在 音楽配信はモバイルマルチメディアのキラーコンテンツになる!
  • 携帯電話の現在 携帯電話の現在 音楽配信はモバイルマルチメディアのキラーコンテンツになる!

前のページに戻る