特許
J-GLOBAL ID:200903079656563410

非水二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-175489
公開番号(公開出願番号):特開平7-029607
出願日: 1993年07月15日
公開日(公表日): 1995年01月31日
要約:
【要約】【目的】放電作動電圧が高く、放電容量が大きくかつ、充放電サイクル特性のよい安全性の高い非水二次電池を提供する。【構成】本発明のように、正極活物質と負極活物質と有機電解質からなる非水二次電池において、負極活物質に、リチウムイオンを挿入した遷移金属酸化物を用い、充電終止電圧が3.9Vより高く4.4V以下、充電時の電流密度が0.01mA/cm2 より大きく6mA/cm2 より小さい非水二次電池
請求項(抜粋):
正極活物質、負極活物質及びリチウム塩を含む非水電解質からなる非水二次電池において、該負極活物質が、リチウムイオンを挿入することにより結晶の基本構造を変化させた遷移金属酸化物であって、その変化後の結晶の基本構造が充放電により変化しない状態にある遷移金属酸化物からなり、該非水二次電池の充電終止電圧が3.9Vをこえ4.4V以下で使用されることを特徴とする非水二次電池。
IPC (3件):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58

前のページに戻る