特許
J-GLOBAL ID:200903079684247779

電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-061084
公開番号(公開出願番号):特開2000-260416
出願日: 1999年03月09日
公開日(公表日): 2000年09月22日
要約:
【要約】【課題】 スポット溶接不良発生率を低減することができ、大電流放電特性を向上することが可能な電池の製造方法を提供する。【解決手段】 正極9及び負極5の間にセパレータ6が介在された構造の電極群2が容器1内に収納された構造を有する電池の製造方法において、前記電極群2の正極9または負極5と正負極端子とを電気的に接続するためにスポット溶接を行う際、1本以上の先端部を有し、かつ前記先端部のうちの少なくとも1本が軸に対して偏心した構造を有するスポット溶接用電極22を用いて1回目の溶接を行った後、前記電極22を回転させて前記偏心した先端部の位置を変えてから行うスポット溶接を少なくとも1回行うことを特徴とする。
請求項(抜粋):
正極及び負極の間にセパレータが介在された構造の電極群が容器内に収納された構造を有する電池の製造方法において、前記電極群の正極または負極と正負極端子とを電気的に接続するためにスポット溶接を行う際、1本以上の先端部を有し、かつ前記先端部のうちの少なくとも1本が軸に対して偏心した構造を有するスポット溶接用電極を用いて1回目の溶接を行った後、前記電極を回転させて前記偏心した先端部の位置を変えてから行うスポット溶接を少なくとも1回行うことを特徴とする電池の製造方法。
IPC (6件):
H01M 2/26 ,  H01M 10/28 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/52 ,  H01M 4/62 ,  H01M 10/30
FI (6件):
H01M 2/26 A ,  H01M 10/28 A ,  H01M 4/38 A ,  H01M 4/52 ,  H01M 4/62 C ,  H01M 10/30 A
Fターム (17件):
5H003AA01 ,  5H003BB02 ,  5H003BB04 ,  5H003BB11 ,  5H003BD00 ,  5H022AA04 ,  5H022BB11 ,  5H022BB28 ,  5H022CC24 ,  5H028AA07 ,  5H028AA08 ,  5H028BB05 ,  5H028BB07 ,  5H028BB19 ,  5H028CC13 ,  5H028CC21 ,  5H028CC24

前のページに戻る