特許
J-GLOBAL ID:200903079723197318

ナトリウム電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤田 考晴 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-031004
公開番号(公開出願番号):特開2001-223020
出願日: 2000年02月08日
公開日(公表日): 2001年08月17日
要約:
【要約】【課題】 必要な部品点数を低減して簡易な構成とし、コスト低減を図るとともに、信頼性・耐久性を高めたナトリウム電池を提供する。【解決手段】 外筒1に固体電解質管3を挿入し、固体電解質管3内に安全管5を挿入して、これら外筒1、固体電解質管3及び安全管5を、各々の開口端側で一体に連結固定し、固体電解質管3の内外に正極活物質2と負極活物質4とを隔絶する状態で充填したナトリウム電池において、連結部材Aを、互いに螺合し合う第1の絶縁リング71と第2の絶縁リング72とで構成し、これらを締め付けることにより、外筒1の開口端側に形成された第1の連結端11と、安全管5の開口端側に形成された第2の連結端51とを締め付け固定するように構成した。
請求項(抜粋):
外筒に固体電解質管を挿入し、該固体電解質管内に安全管を挿入して、これら外筒、固体電解質管及び安全管を、各々の開口端側で連結部材を介し絶縁して一体に連結固定し、前記固体電解質管の内外に正極活物質と負極活物質とを隔絶する状態で充填したナトリウム電池において、前記連結部材を、互いに螺合し合う複数のリングで構成し、一のリングを少なくとも他のリングと締め付けることにより、複数のリング間で、前記外筒の開口端側に形成された第1の連結端と、前記安全管の開口端側に形成された第2の連結端とを締め付け固定することを特徴とするナトリウム電池。
Fターム (9件):
5H029AJ14 ,  5H029AK05 ,  5H029AL13 ,  5H029AM15 ,  5H029BJ02 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ03 ,  5H029DJ04 ,  5H029EJ01

前のページに戻る