特許
J-GLOBAL ID:200903079762661870

異なる出力スペクトルを伴う複数の白色LEDを有する光源

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (9件): 奥山 尚一 ,  有原 幸一 ,  松島 鉄男 ,  河村 英文 ,  吉田 尚美 ,  中村 綾子 ,  岡本 正之 ,  深川 英里 ,  森本 聡二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-080644
公開番号(公開出願番号):特開2009-004738
出願日: 2008年03月26日
公開日(公表日): 2009年01月08日
要約:
【課題】制御可能な色温度を有する光源を提供する。【解決手段】第1および第2の構成要素光源とインタフェース回路とを有する固体光源、および、該固体光源を形成するための方法が開示されている。第1および第2の構成要素光源は、黒体放射曲線の異なる側にある第1および第2の色点を有する光を発する。第1および第2の構成要素光源は、第1の波長の光を発するLEDと、その光の一部を第2の波長の光へと変換する光変換材料からなる層とを備えている。インタフェース回路は、固体光源が第1または第2の色点よりも前記黒体放射曲線に近い色点を有するように第1および第2の構成要素光源に給電する。光源によって達することができる白色温度の範囲を広げるために第3の構成要素光源を含めることができる。【選択図】図4
請求項(抜粋):
固体光源であって、 CIE1931色空間図における黒体放射曲線の一方側に第1の色点を有する光を発する第1の構成要素光源であって、第1の波長の光を発するLEDと、その光の一部を第2の波長の光へと変換する第1の光変換材料からなる第1の層とを備える第1の構成要素光源と、 CIE1931色空間図における前記黒体放射曲線の他方側に第2の色点を有する光を発する第2の構成要素光源であって、前記第1の波長の光を発するLEDと、その光の一部を前記第2の波長の光へと変換する前記第1の光変換材料からなる第2の層とを備える第2の構成要素光源と、 前記固体光源が前記第1または第2の色点よりも前記黒体放射曲線に近い色点を有するように前記第1および第2の構成要素光源に給電するインタフェース回路であって、前記第1の構成要素光源を通じて流れる第1の平均電流を設定すると共に、前記第2の構成要素光源を通じて流れる第2の平均電流を設定し、前記第1の平均電流が前記第2の平均電流と異なる、インタフェース回路と、 を備える固体光源。
IPC (1件):
H01L 33/00
FI (2件):
H01L33/00 J ,  H01L33/00 N
Fターム (8件):
5F041AA11 ,  5F041AA14 ,  5F041BB04 ,  5F041BB27 ,  5F041BB32 ,  5F041DA13 ,  5F041EE25 ,  5F041FF11
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る