特許
J-GLOBAL ID:200903079780480964

類似情報抽出表示方法とシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-154721
公開番号(公開出願番号):特開平11-345244
出願日: 1998年06月03日
公開日(公表日): 1999年12月14日
要約:
【要約】【課題】 利用者の要求する検索条件を調整して必要情報を効率よく検索するとともに、ページ情報の情報提供者に対する通信手段を自動的に設定する。【解決手段】 中継サーバ20は、利用者端末10からのアクセス要求を監視し、ユーザごとのアクセスログを保存する監視モジュール21と、Webサーバ30へのアクセスを行い、コンテンツ作成モジュール24の作成した内容を利用者端末の補助画面12に表示する命令をアクセス結果のコンテンツに付加して利用者端末のブラウザに送る代理アクセスモジュール22と、代理アクセスモジュール22が入手したコンテンツの内容からパターンマッチングテーブルのパターンにマッチする電話番号やメールアドレス等の通信情報を抽出するテキスト抽出モジュール23と、テキスト抽出モジュールの出力に自動発信用のリンクボタンを埋め込んで補助画面に表示するコンテンツを作成するコンテンツ作成モジュール24とを有する。
請求項(抜粋):
利用者端末の要求により、情報提供サーバの保有する情報をネットワークの中継サーバを介して前記利用者端末の画面に表示し、前記利用者端末でブラウジングを行なう情報表示方法において、前記中継サーバが、前記利用者端末から要求された情報提供サーバにその保有する情報の提供を要求し、前記情報提供サーバの応答情報から所定の抽出条件に該当する情報を抽出して補助情報とし、前記抽出した補助情報を利用者端末の補助画面に表示する補助情報表示手段を生成し、前記補助情報表示手段を付加して前記情報提供サーバの応答情報とともに前記要求元の利用者端末に送って表示する手順を有することを特徴とする類似情報抽出表示方法。
FI (2件):
G06F 15/40 310 F ,  G06F 15/403 380 D

前のページに戻る