特許
J-GLOBAL ID:200903079856571832

映像送出装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-106778
公開番号(公開出願番号):特開平8-307853
出願日: 1995年05月01日
公開日(公表日): 1996年11月22日
要約:
【要約】【目的】 特定のビデオサーバへのアクセスの集中を無くしより多くの端末装置にデータを送出できる映像送出装置を提供することを目的とする。【構成】 アクセス頻度計数手段21は、ビデオサーバへの映像送出要求によりアクセスされたファイル名を取得しその時のファイルのアクセス頻度を計数する。ファイル移動管理手段23は、第1の選定手段24で調べた各ビデオサーバのアクセス頻度に偏りがある場合、第1の選定手段24で最高アクセス頻度のビデオサーバと最低アクセス頻度のビデオサーバを選定し、第2の選定手段25で最高アクセス頻度のビデオサーバから最高アクセス頻度のファイルを選定し、これを最低アクセス頻度のビデオサーバに移動してこれをタイトル管理手段22に伝達する。
請求項(抜粋):
複数の端末装置からネットワークを通じてアクセスされる複数のビデオサーバを備えた映像送出装置において、時間を複数の時間帯に区分した各時間帯毎に、前記端末装置からアクセスされる前記ビデオサーバが格納するファイルのアクセス頻度を各ビデオサーバ毎に計数するアクセス頻度計数手段と、前記各ビデオサーバに格納されているファイルのファイル名を保持して管理するタイトル管理手段と、前記アクセス頻度計数手段の計数結果と前記タイトル管理手段の管理内容とに基づいて、前記各時間帯毎に、アクセス頻度の最も高いビデオサーバとアクセス頻度の最も低いビデオサーバを選定する第1の選定手段と、前記第1の選定手段で選定された前記アクセス頻度の最も高いビデオサーバが格納しているアクセス頻度の最も高いファイルを選定する第2の選定手段と、前記第2の選定手段で選定されたファイルを、前記第1の選定手段で選定された前記アクセス頻度の最も低いビデオサーバへ移動するファイル移動管理手段とを備えた映像送出装置。
IPC (2件):
H04N 7/173 ,  H04M 11/08
FI (2件):
H04N 7/173 ,  H04M 11/08

前のページに戻る