特許
J-GLOBAL ID:200903079868628503

電気車のブレーキチョッパ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-014021
公開番号(公開出願番号):特開2001-204101
出願日: 2000年01月19日
公開日(公表日): 2001年07月27日
要約:
【要約】【課題】回生用として設けられたブレーキチョッパ装置を力行時でも動作させることで、インバータ及びそれにより駆動される電動機の過電流保護を全動作領域に亘り行う。【解決手段】直流電源からの直流電力を交流電力に変換して電気車を駆動する電動機に供給するインバータの直流側にチョッパ装置と、該チョッパ装置の負荷を設けてなる電気車のブレーキチョッパ装置において、インバータの回生動作時には、インバータの直流電圧の大きさ及び該電圧の単位時間あたりの増加分の両者に基づきチョッパ装置の負荷の消費電力を制御させ、インバータが力行動作時には、前記一方の直流電圧の単位時間当たりの増加分に基づきチョッパ装置の負荷の消費電力を制御させる。
請求項(抜粋):
直流電源からの直流電力を交流電力に変換しその電力を電気車を駆動する電動機に供給するインバータと、そのインバータの直流側に設けられたチョッパ装置と、該チョッパ装置の電力を消費させる負荷を備えた電気車のブレーキチョッパ装置において、前記インバータの回生動作時には、該インバータの直流電圧の大きさ及び該電圧の単位時間あたりの増加分の両者に基づき前記チョッパ装置が制御され、前記インバータが力行動作時には、前記一方の直流電圧の単位時間当たりの増加分に基づき前記チョッパ装置が制御されることを特徴とする電気車のブレーキチョッパ装置。
IPC (3件):
B60L 7/22 ,  H02H 7/12 ,  H02M 7/48
FI (3件):
B60L 7/22 ,  H02H 7/12 H ,  H02M 7/48 M
Fターム (39件):
5G053AA01 ,  5G053AA09 ,  5G053BA04 ,  5G053CA04 ,  5G053DA01 ,  5G053EB01 ,  5G053FA04 ,  5H007AA17 ,  5H007BB01 ,  5H007BB06 ,  5H007CC23 ,  5H007DA03 ,  5H007DA06 ,  5H007DC05 ,  5H007FA01 ,  5H007FA12 ,  5H007FA17 ,  5H115PA08 ,  5H115PC02 ,  5H115PG01 ,  5H115PI03 ,  5H115PI29 ,  5H115PU09 ,  5H115PV03 ,  5H115PV09 ,  5H115PV15 ,  5H115QE10 ,  5H115QI03 ,  5H115QI04 ,  5H115QI15 ,  5H115QN02 ,  5H115QN24 ,  5H115QN27 ,  5H115RB22 ,  5H115TO13 ,  5H115TR04 ,  5H115TR16 ,  5H115TU02 ,  5H115TU05

前のページに戻る