特許
J-GLOBAL ID:200903079982462755

対象物位置検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田辺 恵基
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-268347
公開番号(公開出願番号):特開平6-348851
出願日: 1993年09月30日
公開日(公表日): 1994年12月22日
要約:
【要約】【目的】本発明は簡単な処理により、短時間で画像情報より対象物の位置を検出することができる対象物位置検出方法を実現する。【構成】入力画像のN個の特徴点(対象特徴点)を抽出し、比較マツプを作成する。対象物の基準画像のM個の特徴点(基準特徴点)を抽出し、標準マツプを作成する。対象特徴点と基準特徴点との特徴量を比較して両者を対応させる。標準マツプの中心点C(予め設定されている)が対応する比較マツプ上の点Pを演算する。この点Pに Gauss関数を適用して、点Pを中心とする確率分布を定義する。N個の基準特徴点に対応してN個の確率分布マツプを求め、これを合成する。合成した確率分布マツプから確率の最大値を求め、これを中心点Cが対応する比較マツプ上の点とする。
請求項(抜粋):
複数の物体像を含む画像情報より抽出した複数の比較特徴点を、予め記憶した所定の基準画像情報より抽出した複数の基準特徴点と比較することにより、上記画像情報内の所定の対象物像の位置を検出する対象物位置検出方法において、上記複数の物体像を含む上記画像情報中に上記基準画像情報の基準点が存在する確率を、上記複数の比較特徴点と上記複数の基準特徴点とのマツチングにより演算することを特徴とする対象物位置検出方法。
IPC (3件):
G06F 15/70 455 ,  G01B 11/00 ,  H04N 7/18

前のページに戻る