特許
J-GLOBAL ID:200903080084261768

シリーズハイブリッド電気自動車用発電機の制御方式

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 光石 俊郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-029446
公開番号(公開出願番号):特開2002-235575
出願日: 2001年02月06日
公開日(公表日): 2002年08月23日
要約:
【要約】【課題】 スロットル制御と発電機出力制御を同時に行え、発電機負荷の急変に対してもスムーズに対応でき、発電機側の温度条件などにより出力リミットが発生しても、そのリミット値に合わせたスロットル制御が行え、発電システムの効率を低下させずに運転が継続できるシリーズハイブリッド電気自動車用発電機の制御方式を提供するにある。【解決手段】 エンジンにより発電機を駆動し、前記発電機の出力によってバッテリを充電しつつ、前記発電機の出力及び前記バッテリの放電出力により走行モータを駆動するシリーズハイブリッド電気自動車において、スロットルバルブコントローラから電子スロットルへのスロットル開度指令値V*は、発電機コントローラから発電機への発電機出力制御値Pdc-ref*に基づいて設定することを特徴とする。
請求項(抜粋):
エンジンにより発電機を駆動し、前記発電機の出力によってバッテリを充電しつつ、前記発電機の出力及び前記バッテリの放電出力により走行モータを駆動するシリーズハイブリッド電気自動車において、スロットルバルブコントローラから電子スロットルへのスロットル開度指令値は、発電機コントローラから発電機への発電機出力制御に基づいて設定することを特徴とするシリーズハイブリッド電気自動車用発電機の制御方式。
IPC (6件):
F02D 29/06 ,  F02D 29/06 ZHV ,  B60K 6/02 ZHV ,  B60L 11/12 ZHV ,  F02D 41/04 310 ,  H02P 9/04 ZHV
FI (6件):
F02D 29/06 H ,  F02D 29/06 ZHV D ,  B60L 11/12 ZHV ,  F02D 41/04 310 C ,  H02P 9/04 ZHV M ,  B60K 9/00 ZHV E
Fターム (71件):
3G093AA07 ,  3G093BA14 ,  3G093BA19 ,  3G093CA05 ,  3G093CB04 ,  3G093DA01 ,  3G093DA06 ,  3G093DB01 ,  3G093DB26 ,  3G093EA03 ,  3G093EA05 ,  3G093EA09 ,  3G093EA13 ,  3G093EB08 ,  3G093FA12 ,  3G301HA01 ,  3G301JA02 ,  3G301JA11 ,  3G301KA10 ,  3G301KA11 ,  3G301LA03 ,  3G301MA11 ,  3G301NA03 ,  3G301NA04 ,  3G301NE17 ,  3G301PA11Z ,  3G301PF03Z ,  3G301PF12Z ,  3G301PG01Z ,  5H115PA11 ,  5H115PG04 ,  5H115PI13 ,  5H115PI22 ,  5H115PU26 ,  5H115PV09 ,  5H115QN22 ,  5H115QN23 ,  5H115QN27 ,  5H115RB22 ,  5H115RB26 ,  5H115SE02 ,  5H115TE02 ,  5H115TI05 ,  5H115TO04 ,  5H115TO05 ,  5H590AA01 ,  5H590AA02 ,  5H590AB01 ,  5H590AB02 ,  5H590AB15 ,  5H590CA07 ,  5H590CA23 ,  5H590CB01 ,  5H590CC24 ,  5H590CD03 ,  5H590CE04 ,  5H590CE05 ,  5H590EB02 ,  5H590EB04 ,  5H590FA05 ,  5H590FA08 ,  5H590FB03 ,  5H590FB07 ,  5H590GA04 ,  5H590HA02 ,  5H590HA04 ,  5H590JA02 ,  5H590JA08 ,  5H590JA12 ,  5H590JA13 ,  5H590JB20
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)

前のページに戻る