特許
J-GLOBAL ID:200903080310809984

携帯電話機及びデジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 憲三
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-138843
公開番号(公開出願番号):特開2005-323081
出願日: 2004年05月07日
公開日(公表日): 2005年11月17日
要約:
【課題】カメラユニットを本体部分と分離しても撮影に必要な電源供給を確保できる携帯電話機及びデジタルカメラを提供する。【解決手段】S1では、分離した撮影ユニット部1で撮影する画像の枚数の入力を受け付ける。S2では、分離した撮影ユニット部1で入力された枚数分の画像を撮影するのに必要な電力(必要電力)を算出する。S3では、算出された電力と現在の電池24の充電量から供給できる電力(供給可能電力)とを比較し、必要電力≦供給可能電力であるか否かを判断する。必要電力≦供給可能電力の場合はS5に移行し、必要電力>供給可能電力の場合はS4に移行する。S4では、CPU34は電池42から電池24に電源供給し充電を行うよう電源回路41、25を制御する。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
撮影ユニット部と、前記撮影ユニット部を着脱可能な本体部とを備える携帯電話機であって、 前記撮像ユニット部は、撮影レンズと、撮像素子と、前記本体部に着脱される第1のコネクタと、前記第1のコネクタを前記本体部に装着することにより前記本体部から電源供給又は充電を受けることが可能な第1の電源手段と、前記本体部と無線通信して前記撮像レンズ及び撮像素子を介して得られる被写体像を示す信号を前記本体部に伝達する第1の無線通信手段とを含み、 前記本体部は、前記第1のコネクタに接続される第2のコネクタと、前記第2のコネクタを介して前記撮像ユニット部に電源を供給可能な第2の電源手段と、前記第1の無線通信手段と無線通信する第2の無線通信手段と、前記被写体像を示す信号を処理する信号処理手段と、前記信号処理手段によって処理された画像データを記憶する記憶手段と、移動体電話通信網と接続して通話音声を送受信する通話手段とを含む携帯電話機。
IPC (6件):
H04N5/225 ,  H04B7/26 ,  H04M1/00 ,  H04M1/02 ,  H04M1/21 ,  H04M1/725
FI (6件):
H04N5/225 F ,  H04M1/00 U ,  H04M1/02 C ,  H04M1/21 Z ,  H04M1/725 ,  H04B7/26 L
Fターム (28件):
5C122DA04 ,  5C122DA09 ,  5C122EA53 ,  5C122FB03 ,  5C122FC00 ,  5C122GA01 ,  5C122GC76 ,  5C122GE03 ,  5C122GF02 ,  5C122GF04 ,  5C122HB01 ,  5K023AA07 ,  5K023BB02 ,  5K023DD01 ,  5K023LL04 ,  5K023MM00 ,  5K023NN06 ,  5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027HH29 ,  5K027KK07 ,  5K067AA34 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067KK06 ,  5K067KK17
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る