特許
J-GLOBAL ID:200903080380323434

プレゼンテーション資料公開システム,プレゼンテーション資料公開サーバ,プレゼンテーション資料公開方法およびプレゼンテーション資料公開プログラムの記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萩原 康司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-367549
公開番号(公開出願番号):特開2002-170070
出願日: 2000年12月01日
公開日(公表日): 2002年06月14日
要約:
【要約】【課題】 プレゼンテーション資料を公開サーバにおいて公開可能なシステムを提供する。【解決手段】 プレゼンテーション資料公開システムは,プレゼンタ100と,リーダ200と,プレゼンタとリーダがネットワーク300を介してアクセス可能なプレゼンテーション資料公開サーバ400とを備えている。プレゼンテーション資料公開サーバは,所定の公開情報の登録を条件にプレゼンタからアップロードされるプレゼンテーション資料を公開する。リーダは,前記プレゼンテーション資料公開サーバにより許可されたプレゼンテーション資料をネットワークを介して閲覧することができる。
請求項(抜粋):
プレゼンタと,リーダと,前記プレゼンタと前記リーダがネットワークを介してアクセス可能なプレゼンテーション資料公開サーバとを備えたプレゼンテーション資料公開システムであって,前記プレゼンテーション資料公開サーバは,所定の公開情報の登録を条件に前記ネットワークを介して前記プレゼンタからアップロードされるプレゼンテーション資料を前記公開情報と関連付けて記憶可能であるとともに,前記ネットワークを介してアクセスしてきた前記リーダによる前記プレゼンテーション資料の閲覧許可権限を有しており,前記プレゼンタは,前記ネットワークを介して所定の公開情報を前記プレゼンテーション資料公開サーバに登録可能であるとともに,前記公開情報と関連付けて前記プレゼンテーション資料をアップロード可能であり,前記リーダは,前記プレゼンテーション資料公開サーバにより許可されたプレゼンテーション資料を前記ネットワークを介して閲覧可能である,ことを特徴とする,プレゼンテーション資料公開システム。
IPC (5件):
G06F 19/00 140 ,  G06F 13/00 560 ,  G06F 17/30 110 ,  G06F 17/30 120 ,  G06F 17/30 170
FI (5件):
G06F 19/00 140 ,  G06F 13/00 560 A ,  G06F 17/30 110 F ,  G06F 17/30 120 B ,  G06F 17/30 170 Z
Fターム (7件):
5B075KK43 ,  5B075KK44 ,  5B075KK54 ,  5B075KK63 ,  5B075NK46 ,  5B075NR12 ,  5B075PQ02

前のページに戻る