特許
J-GLOBAL ID:200903080587293250

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (7件): 三好 秀和 ,  岩▲崎▼ 幸邦 ,  栗原 彰 ,  川又 澄雄 ,  伊藤 正和 ,  高橋 俊一 ,  高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-209057
公開番号(公開出願番号):特開2006-026098
出願日: 2004年07月15日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】 遊技の興趣を向上させることができる遊技機を提供する。【解決手段】 本発明は、複数の図柄を所定の表示領域に停止表示する図柄表示手段と、複数の図柄を変動させる図柄変動手段と、所定の表示領域で変動している複数の図柄を停止制御する停止制御手段と、特定の単位遊技において、遊技者にとって相対的に不利な状態である第1のモードから、遊技者にとって該第1のモードよりも相対的に有利な状態である第2のモードに、遊技状態を移行するモード移行手段とを遊技機が備え、所定の表示領域で変動している複数の図柄を停止させることを指令する信号を出力する変動停止指令手段を複数設け、モード移行手段が、特定の単位遊技において、変動停止指令手段から出力された信号の停止指令順序が、特定の停止指令順序である場合にのみ、第1のモードから第2のモードに遊技状態を移行することを要旨とする。【選択図】 図25
請求項(抜粋):
遊技者による操作に応じて、単位遊技の開始を指令する信号を出力する遊技開始指令手段と、 前記遊技開始指令手段から出力された信号に基づいて、当選役を決定する当選役決定手段と、 複数の図柄を所定の表示領域に停止表示する図柄表示手段と、 前記遊技開始指令手段から出力された信号に基づいて、前記所定の表示領域に停止表示されている前記複数の図柄を変動させる図柄変動手段と、 少なくとも前記当選役決定手段によって決定された前記当選役に基づいて、前記所定の表示領域で変動している前記複数の図柄を停止制御する停止制御手段と、 特定の単位遊技において、遊技者にとって相対的に不利な状態である第1のモードから、遊技者にとって該第1のモードよりも相対的に有利な状態である第2のモードに、遊技状態を移行するモード移行手段とを備え、 遊技者による操作に応じて、前記所定の表示領域で変動している前記複数の図柄を停止させることを指令する信号を出力する変動停止指令手段を複数設け、 前記モード移行手段は、前記特定の単位遊技において、前記変動停止指令手段から出力された信号の停止指令順序が、特定の停止指令順序である場合にのみ、前記第1のモードから前記第2のモードに遊技状態を移行することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 516Z ,  A63F5/04 516A ,  A63F5/04 516D
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-096020   出願人:アルゼ株式会社

前のページに戻る