特許
J-GLOBAL ID:200903080821903938

モータ制御装置及び電気車制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 幸彦 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-056047
公開番号(公開出願番号):特開2001-245499
出願日: 2000年02月28日
公開日(公表日): 2001年09月07日
要約:
【要約】【課題】 モータをはじめとする交流の負荷装置において、電流制御の応答性を確保しながら、マイクロプロセッサのソフトウェアの負荷率を軽減できる電流制御装置を提供することである。【解決手段】 交流モータに電圧を印加する電力変換器と、交流モータの実電流と電流指令値により印加する電圧指令値を演算する制御装置を備えた構成において、制御装置は電流制御部とパルス電圧演算部を備え、電流制御部では電流指令値と実電流の差を用いて定常電流を与えるための交流電圧指令値を演算する。これにより発生する過渡電流を抑制するパルス電圧指令値をパルス電圧演算部で算出する。この両者の加算値を電圧指令値として電力変換器を制御することにより交流電圧指令値は定常状態においてモータの電流が電流指令値に一致するとともに、パルス電圧令値により発生する補償電流が過渡電流を相殺するのでモータに流れる電流を短時間に電流指令値に制御することができる。
請求項(抜粋):
交流モータと、前記交流モータに電圧を印加する電力変換器と、前記交流モータの電流と電流指令値により前記交流モータに印加する電圧指令値を演算する制御装置を備えたモータ制御装置において、前記電圧指令値は、少なくとも交流電圧を決定する交流電圧指令値とパルス状の電圧量を決定するパルス電圧指令値からなることを特徴とするモータ制御装置。
IPC (4件):
H02P 21/00 ,  B60L 9/18 ,  H02P 5/00 ,  H02P 7/63 302
FI (4件):
B60L 9/18 J ,  H02P 5/00 X ,  H02P 7/63 302 K ,  H02P 5/408 C
Fターム (55件):
5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PU10 ,  5H115PV09 ,  5H115QN03 ,  5H115QN09 ,  5H115QN11 ,  5H115RB22 ,  5H115RB26 ,  5H115SE03 ,  5H115TB10 ,  5H115TD20 ,  5H115TO22 ,  5H550AA16 ,  5H550BB10 ,  5H550CC04 ,  5H550DD04 ,  5H550DD08 ,  5H550GG05 ,  5H550HB08 ,  5H550HB16 ,  5H550JJ03 ,  5H550JJ04 ,  5H550JJ06 ,  5H550JJ23 ,  5H550KK02 ,  5H550KK06 ,  5H550LL01 ,  5H550LL22 ,  5H550LL29 ,  5H550LL35 ,  5H576AA15 ,  5H576BB09 ,  5H576BB10 ,  5H576CC02 ,  5H576DD05 ,  5H576EE01 ,  5H576EE11 ,  5H576EE19 ,  5H576GG01 ,  5H576GG02 ,  5H576GG04 ,  5H576HB01 ,  5H576JJ03 ,  5H576JJ04 ,  5H576JJ22 ,  5H576JJ24 ,  5H576JJ25 ,  5H576LL02 ,  5H576LL06 ,  5H576LL22 ,  5H576LL34 ,  5H576LL40 ,  5H576LL41
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る