特許
J-GLOBAL ID:200903080849008632

非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 池内 寛幸 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-002109
公開番号(公開出願番号):特開平5-299092
出願日: 1993年01月08日
公開日(公表日): 1993年11月12日
要約:
【要約】【目的】 非水電解質リチウム二次電池の正極活物質としてLiNi1-x Mnx O2 を用いることにより、高電圧、高エネルギー密度を有し、なおかつ低価格で安定して供給される非水電解質リチウム二次電池用正極を得る。【構成】 正極1の活物質として、六方晶系の結晶構造を有し、その(110)面のCu-Kα線でのX線回折ピーク位置が2θで64.42°から65.00°の範囲内にあるLiNi1-x Mnx O2 (0.05≦x≦0.45)を含む物質を用いる。この正極1は、リチウム塩とニッケル塩と硝酸マンガンを原料とし、酸化雰囲気下で加熱焼成して形成する。
請求項(抜粋):
リチウムを可逆的に吸蔵放出する正極と、リチウムまたはリチウムを主成分とする化合物を含む負極と、非水電解質を少なくとも備えたリチウム二次電池であって、前記正極が、六方晶系の結晶構造を有し、その(110)面のCu-Kα線でのX線回折ピーク位置が2θで64.42°以上65.00°以下の範囲内にあるLiNi1-x Mnx O2 (0.05≦x≦0.45)を含む正極活物質であることを特徴とする非水電解質リチウム二次電池。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開昭63-210028

前のページに戻る