特許
J-GLOBAL ID:200903080857710354

対象物比較評価方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 稲葉 滋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-240694
公開番号(公開出願番号):特開2002-056147
出願日: 2000年08月09日
公開日(公表日): 2002年02月20日
要約:
【要約】【課題】少ない回数の調査で最良の対象物を決定することができる対象物評価法を提供する。【解決手段】複数の対象物群から任意の一対の対象物を抽出して、該一対の対象物のいずれかを選択させると共に、選択させる際に両者間の重み付け評価を入力させるステップを有し、該ステップを同じ被験者で一対の対象物を変えて複数回行なってサンプルデータとして取得し、該サンプルデータを異なる複数の被験者から取得し、取得したサンプルデータから、複数の対象物を互いの距離間を含めて順位付けすることを特徴とする。好ましくは、既に選択された対象物同士の対からいずれかを選択させると共に、選択させる際に両者間の重み付け評価を入力させるステップを有する。
請求項(抜粋):
複数の対象物から任意の対象物対を抽出して、該対象物対のいずれかを選択させると共に、選択させる際に両者間の重み付け評価を入力させるステップを有し、該ステップを同じ被験者で対象物対を変えて複数回行なってサンプルデータとして取得し、該サンプルデータを異なる複数の被験者から取得し、取得したサンプルデータから、複数の対象物を比較評価することを特徴とする対象物比較評価法。
IPC (4件):
G06F 17/60 150 ,  G06F 17/60 170 ,  G06F 17/60 326 ,  G06F 17/30 110
FI (4件):
G06F 17/60 150 ,  G06F 17/60 170 A ,  G06F 17/60 326 ,  G06F 17/30 110 F
Fターム (6件):
5B049BB49 ,  5B049DD01 ,  5B049GG09 ,  5B075PP02 ,  5B075PP03 ,  5B075PQ02

前のページに戻る