特許
J-GLOBAL ID:200903080933677965

車両用地図表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-324142
公開番号(公開出願番号):特開平6-174482
出願日: 1992年12月03日
公開日(公表日): 1994年06月24日
要約:
【要約】【目的】 異常状態が発生したときに、これに対処するための最も適した施設を選定し、地図画面上に表示する車両用地図表示装置を提供する。【構成】 検知部30により異常状態の発生を検知し、この検知された異常状態の内容に対応する緊急度ランクを設定する。また、検索時の施設の優先順位を示す優先ランクを設定する。これらの緊急度ランクと優先ランクより、対応する施設種別のコードを対応施設種別コード設定部42により設定する。このコードと、施設記憶部46に記憶された異常状態に対処するための施設のコードとを比較し、検索を行う。このとき、対象施設がなかった場合に緊急度ランクに応じて、検索範囲を拡げるか、優先ランクを下げるかを変更部48にて決定し、新たな施設種別コードを設定し、再度検索を行う。検索された施設の内最も現在位置に近い施設を選定し地図画面上に表示する。
請求項(抜粋):
自車両の位置を検出し、自車両周辺の地図を表示し、この地図上に前記検出された自車両の位置を合わせて表示し、運転者に地図情報を提供する車両用地図表示装置であって、異常状態の発生を検知する検知手段と、検知された異常状態に対処するための施設を検索する際に異常内容に対応する、緊急度ランクと検索時の施設の優先順位を示す優先ランクとから、施設種別を示すコードを設定する対応施設種別コード設定手段と、前記異常状態に対処するための施設を前記対応施設種別コードと共に記憶する施設記憶手段と、前記対応施設種別コード設定手段により設定されたコードに適合した施設を、前記自車両の現在位置を基準とする所定の検索範囲内で前記施設記憶手段に記憶された施設より選定する施設選定手段と、前記施設選定手段により対応する施設が選定できなかったときに前記緊急度に応じて前記検索時の施設の優先順位と検索範囲のいずれか一方の変更を指示する変更手段と、を有し、前記変更指示手段により変更された条件に基づき再び検索を行い、選定された施設の位置を地図上に表示することを特徴とする車両用地図表示装置。
IPC (3件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/10

前のページに戻る