特許
J-GLOBAL ID:200903081070120637

ディスク装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 義人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-281219
公開番号(公開出願番号):特開2002-093023
出願日: 2000年09月18日
公開日(公表日): 2002年03月29日
要約:
【要約】【構成】 光磁気ディスク46が装着され、スロット66が閉じられると、システムコントローラ50は、対応する状態信号をCPU34に与える。すると、CPU34は、ディスクコントローラ38にディスク情報の読み出しを命令する。ディスクコントローラ38は、スピンドルモータ44,光ピックアップ40および記録ヘッド42を駆動して光磁気ディスク46から空き容量情報を読み出す。読み出された空き容量情報はCPU34に返送され、CPU34によってフラッシュメモリ36に保存される。【効果】 空き容量情報は光磁気ディスクに比べて高速アクセスが可能なフラッシュメモリに保存されるため、バッテリ電源が投入されたとき、シャッタボタンの操作を有効化するかどうかを速やかに判別することができる。
請求項(抜粋):
バッテリ電源によって駆動され、周方向に回転するディスク記録媒体に所望信号を記録するディスク装置において、前記ディスク記録媒体を着脱自在に装着する装着手段、前記バッテリ電源がオフされている状態で前記ディスク記録媒体が装着されたとき前記バッテリ電源をオンするオン手段、前記オン手段によって前記バッテリ電源がオンされた後、前記ディスク記録媒体の空き容量を示す空き容量情報を前記ディスク記録媒体から検出する検出手段、前記検出手段によって検出された前記空き容量情報を半導体メモリに保存する保存手段、および前記半導体メモリに保存された前記空き容量情報に基づいて前記所望信号の取り込みを制御する制御手段を備えることを特徴とする、ディスク装置。
IPC (5件):
G11B 19/00 501 ,  G06F 3/06 301 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/85 ,  H04N101:00
FI (5件):
G11B 19/00 501 F ,  G06F 3/06 301 Z ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/85 Z ,  H04N101:00
Fターム (8件):
5B065BA03 ,  5B065CA50 ,  5C022AA13 ,  5C022AC73 ,  5C052AA03 ,  5C052AB04 ,  5C052CC11 ,  5C052DD02
引用特許:
審査官引用 (15件)
  • 特開平3-276457
  • 特開昭62-273660
  • 特開昭59-071102
全件表示

前のページに戻る