特許
J-GLOBAL ID:200903081087208120

河川状態計測方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-106035
公開番号(公開出願番号):特開平11-304484
出願日: 1998年04月16日
公開日(公表日): 1999年11月05日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】河川の断面形状を効率よく計測でき、リアルタイムで河川動態監視が行える計測方法を提供すること。【解決手段】河川の断面形状計測として地上部はレーザ光線計測装置で計測し、水中部は超音波を使用し、河川面形状を計測し、超音波振動子を水中に固定することにより、大雨、増水時にリアルタイムで水量計測を行い、河川の動態監視を行う構成とした。この場合、水中計測用超音波による水位流速も計測すると共に、周波数を100KHzから500KHzまで段階的に切り替えて、水位の浅瀬から深場まで計測する。また、レーザ計測装置と超音波計測装置にGPS、方位計を設け、河床形状位置と方向を計測可能とし、この計測情報と地図情報に基づいて、河川の治水性能を求めるようにする。
請求項(抜粋):
河川の一部にレーザ光線計測装置を配置し、該装置にて河床の地上部の形状を計測し、河川の水面に超音波計測装置を配置し、該装置から水中部の川底に超音波を照射し、該川底形状を計測し、こられの計測を基に河川形状を計測してなることを特徴とする河川状態計測方法。
IPC (5件):
G01C 13/00 ,  G01C 7/00 ,  G01F 1/66 ,  G01S 15/58 ,  G01S 15/89
FI (5件):
G01C 13/00 Z ,  G01C 7/00 ,  G01F 1/66 B ,  G01S 15/58 ,  G01S 15/89 A

前のページに戻る