特許
J-GLOBAL ID:200903081169285158

電動アシスト自転車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 野田 茂
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-133327
公開番号(公開出願番号):特開2004-331004
出願日: 2003年05月12日
公開日(公表日): 2004年11月25日
要約:
【課題】様々な負荷状態に自在に制御してフィットネスマシンとして利用することができる電動アシスト自転車を提供する。【解決手段】表示コントローラ43は、ユーザによって選択された負荷レベルの情報をビークルコントローラ31に通信で伝え、ビークルコントローラ31は表示コントローラ43から受け取った負荷レベルの情報に応じて、自動変速ユニット34によってギアポジションを切り替え、モータユニット50への目標回生電流量に負荷レベルに応じた比をかけて通信で送る。モータユニット50は、ビークルコントローラ31から受け取った目標回生量を目標値に電流フィードバック制御で、バッテリ14への回生電流量を制御する。このようにして、変速ギア比と回生ブレーキを制御することにより、踏力トルクに負荷を与え、ユーザの選択に応じたフィットネス走行を行う。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
後輪軸の変速ギア比を切り替える変速手段と、 前輪軸にアシスト力を付与するアシスト駆動手段と、 前記アシスト駆動手段に電源を供給するとともに、前記アシスト駆動手段に生じる回生電力を蓄積する電源部と、 前記アシスト駆動手段によるアシスト動作と回生動作とを制御するアシスト制御手段と、 前記変速手段による変速ギア比の制御と前記アシスト制御手段による回生ブレーキ制御によってペダルにかかる負荷を制御し、フィットネス動作を実行する制御手段と、 を有することを特徴とする電動アシスト自転車。
IPC (5件):
B62M23/02 ,  A63B24/00 ,  A63B69/00 ,  A63B69/16 ,  B62J39/00
FI (7件):
B62M23/02 K ,  A63B24/00 ,  A63B69/00 C ,  A63B69/16 ,  B62J39/00 B ,  B62J39/00 J ,  B62J39/00 K

前のページに戻る