特許
J-GLOBAL ID:200903081204735480

プローブ装置及びプローブユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸山 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-224336
公開番号(公開出願番号):特開2002-040050
出願日: 2000年07月25日
公開日(公表日): 2002年02月06日
要約:
【要約】【課題】 回路基板に帯電した静電気による計測器の破壊を防止し得るプローブ装置を提供すること。【解決手段】 一対の導電部材11と、各々の導電部材11に接触することにより、導電部材11間を電気的に接続する短絡部材12と、導電部材11と短絡部材12とを支持するハウジング13とを備え、各々の導電部材11は、短絡部材12を横断し、かつ、短絡部材12に接触するように配置され、更に、導電部材11を、弾性部材15を介してハウジング13に取り付けることにより、導電部材11をハウジング13に対して相対変位可能とし、除電後には導電部材11が短絡部材12から離れるようにする。
請求項(抜粋):
一対の導電部材と、各々の前記導電部材に接触することにより、前記導電部材間を電気的に接続する短絡部材と、前記導電部材と前記短絡部材とを支持する支持部材と、を備えたプローブ装置であって、各々の前記導電部材は、前記短絡部材を横断し、かつ、前記短絡部材に接触するように配置され、更に、前記導電部材は、弾性部材を介して前記支持部材に取り付けられたことを特徴とするプローブ装置。
IPC (2件):
G01R 1/073 ,  G01R 27/02
FI (2件):
G01R 1/073 A ,  G01R 27/02 A
Fターム (19件):
2G011AA02 ,  2G011AA13 ,  2G011AB06 ,  2G011AB07 ,  2G011AB09 ,  2G011AC00 ,  2G011AC14 ,  2G011AD01 ,  2G011AE01 ,  2G011AF01 ,  2G028AA04 ,  2G028BB10 ,  2G028BC01 ,  2G028BE10 ,  2G028CG08 ,  2G028DH03 ,  2G028HN09 ,  2G028KQ02 ,  2G028MS05
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • プローブカード
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-172848   出願人:川崎製鉄株式会社
  • 先端脱着式高周波プローブ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-065123   出願人:日本電気株式会社, アンリツ株式会社

前のページに戻る