特許
J-GLOBAL ID:200903081219290476

信号再生中継装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田中 常雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-213326
公開番号(公開出願番号):特開2002-033777
出願日: 2000年07月13日
公開日(公表日): 2002年01月31日
要約:
【要約】【課題】 個々のビットレートを検出せずに、複数のビットレートに対応できるようにする。【解決手段】 光/電気変換器12は入力端子10から入力する信号光を電気信号に変換し、増幅器14が光/電気変換器12の出力信号を増幅する。LPF16は、増幅器14の出力から高周波雑音を除去する。クロック抽出回路20の遅延回路24は、複数のビットレートの最小公倍数に相当する周波数の半分の周期に相当する時間だけ、LPF16の出力を遅延する。排他的論理和回路22は、増幅器14の出力信号と、それを遅延回路24で遅延した信号との間で排他的論理和をとる。狭帯域BPF26は、排他的論理和回路22の出力から、識別再生しようとする信号光のビットレートの最小公倍数に相当する周波数成分を抽出する。識別回路18は、BPF26の出力に従いLPF16の出力信号を識別及び再生し、対応する2値電気信号を出力する。電気/光変換器28は、識別回路18の出力信号を光パルス信号に変換する。
請求項(抜粋):
複数のビットレートのNRZ信号を再生中継自在な信号再生中継装置であって、信号入力手段と、当該信号入力手段により入力される信号から、当該複数のビットレートの公倍数に相当する第1周波数の周波数信号を形成する周波数信号形成手段と、当該周波数信号形成手段から出力される当該第1周波数の周波数信号に従い、当該信号入力手段により入力される信号で搬送される符号を識別する識別回路とからなることを特徴とする信号再生中継装置。
IPC (7件):
H04L 25/40 ,  H04B 10/00 ,  H04B 10/17 ,  H04B 10/16 ,  H04L 7/00 ,  H04L 7/027 ,  H04L 25/52
FI (6件):
H04L 25/40 C ,  H04L 7/00 E ,  H04L 25/52 Z ,  H04B 9/00 B ,  H04B 9/00 J ,  H04L 7/02 A
Fターム (21件):
5K002AA06 ,  5K002DA02 ,  5K002DA06 ,  5K002FA01 ,  5K029AA18 ,  5K029CC04 ,  5K029DD02 ,  5K029FF10 ,  5K029GG03 ,  5K029HH08 ,  5K029HH26 ,  5K047AA15 ,  5K047BB02 ,  5K047FF02 ,  5K047GG11 ,  5K047GG27 ,  5K047MM05 ,  5K047MM33 ,  5K047MM36 ,  5K047MM39 ,  5K047MM46

前のページに戻る