特許
J-GLOBAL ID:200903081222440063

地図設備図面情報管理処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森田 寛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-063551
公開番号(公開出願番号):特開平6-274102
出願日: 1993年03月23日
公開日(公表日): 1994年09月30日
要約:
【要約】【目的】地物/設備の位置形状情報とその属性情報とを関連付けて管理できる地図設備図面情報管理システムを構築する上で,比較的容易なイメージ化方式を活用することにより,必要となる図面情報のコンピュータ化のコスト低減を図ることを目的とする。【構成】地図・設備図面1から得たデジタルイメージデータをイメージデータ蓄積手段3に蓄積する。一方,地物/設備の名称,性質等の属性情報を識別子を付与した上で文字数値データに変換して属性情報蓄積手段7に蓄積する。また,地図・設備図面上の座標データを入力し,その座標データを地物/設備の種類毎に識別子とともに蓄積する座標データ蓄積手段10を設けて,デジタルイメージデータと代表座標点の座標データとにより,地物/設備の位置形状に関する情報を管理する。
請求項(抜粋):
地物/設備に関する情報をデジタル化して蓄積・管理・利用する地図図面情報処理システムにおける地図設備図面情報管理処理方法において,地物/設備の位置や形状を記録した地図・設備図面を,デジタルイメージデータに変換して蓄積し表示する手段と,地物/設備の種類毎に,該情報を識別する識別情報を付与した上で,地物/設備の名称,性質等の属性情報を文字数値データに変換して蓄積し表示する手段と,システムの利用者が表示された地図・設備図面上の座標データを入力する手段と,入力された座標データを地物/設備の種類毎にその識別情報とともに蓄積する手段と,蓄積された座標データの位置を表示する手段とを設け,地図・設備図面データの入力においては,地物/設備の位置形状を記録した地図・設備図面を,デジタルイメージデータに変換して蓄積し,地物/設備の属性情報は,識別情報を付与した上で地物/設備の種類毎に文字数値データに変換し蓄積するとともに,当該地物/設備の図面上での位置を表わす代表座標点の座標データを,当該地物/設備の識別情報と対応付けて入力し蓄積し,属性情報から地物/設備の位置形状データを検索する場合には,当該地物/設備の属性情報に付与された識別情報から,当該識別情報に対応する代表座標点を検索し,該座標点が含まれる領域のイメージデータを検索し表示するとともに,当該座標点の位置を示す図形データを表示し,システムに表示された地図・設備図面から地物/設備の属性情報を検索する場合には,検索対象地物/設備の位置を表す座標データの入力を利用者に促し,入力された座標データからその最近傍にある地物/設備の代表座標点の座標データを検索し,代表座標点の座標データに対応する識別情報から当該地物/設備の属性情報を検索することを特徴とする地図設備図面情報管理処理方法。
IPC (3件):
G09B 29/10 ,  G06F 15/40 530 ,  G06F 15/62 335
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る