特許
J-GLOBAL ID:200903081232795110

屋内用情報通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-147446
公開番号(公開出願番号):特開平9-331507
出願日: 1996年06月10日
公開日(公表日): 1997年12月22日
要約:
【要約】【課題】 家庭内における映像情報を含む様々な情報の通信システムを安価に実現する。【解決手段】 家庭内における各機器2〜7を平行2線1を介して接続すると共に、該各機器2〜7に、映像信号の垂直ブランキング期間内における第10H〜第13H(Hは、水平走査期間)又は(及び)第273H〜第276Hにコマンドデータを重畳して伝送し、また、映像信号の垂直ブランキング期間内における第10H〜第13H又は(及び)第273H〜第276Hに重畳されたコマンドデータを検出する通信部8を設ける。これにより、コマンドデータの通信用に新たなケーブルを設けることなく、かつ、高価な同軸ケーブル等の特殊なケーブルを用いることなく、安価な平行2線1で上記各機器2〜7間の相互通信を可能とすることができるため当該通信システムを安価に実現することができる。
請求項(抜粋):
映像信号が伝送される映像情報ラインを介して、一つの敷地内で使用される複数の機器を接続してなる屋内用情報通信システムであって、上記各機器にそれぞれ通信部として設けられる、映像情報の所定のブランキング期間内に通信情報を重畳し、これを上記映像情報ラインを介して伝送する通信情報重畳手段と、上記映像情報ラインを介して伝送される映像情報の所定のブランキング期間内に重畳された通信情報を抽出する通信情報抽出手段とを有する屋内用情報通信システム。
IPC (5件):
H04N 7/083 ,  H04N 7/087 ,  H04N 7/088 ,  G06F 13/00 351 ,  H04N 7/18
FI (3件):
H04N 7/087 ,  G06F 13/00 351 J ,  H04N 7/18 A

前のページに戻る