特許
J-GLOBAL ID:200903081289482810

密閉形電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-161811
公開番号(公開出願番号):特開2001-345090
出願日: 2000年05月31日
公開日(公表日): 2001年12月14日
要約:
【要約】【課題】 フィルムパッケージ式の密閉形電池における端子部分の融着封止の信頼性を向上させることを目的とする。【解決手段】 熱伝導度が高い方の端子の、封止部から極群に至る部分の(断面積/距離)の値を、熱伝導度が低い方の端子の、封止部から極群に至る部分の(断面積/距離)の値よりも小さくすることで、上記課題を解決できる。
請求項(抜粋):
極群に接続された正極端子および負極端子が、融着性樹脂による封止部を横断している構造を有する電池において、前記正極端子と前記負極端子とが熱伝導率の異なる導電性材料からなり、熱伝導度が高い方の端子の、前記封止部から前記極群に至る部分の(断面積/距離)の値が、熱伝導度が低い方の端子の、前記封止部から前記極群に至る部分の(断面積/距離)の値よりも小さいことを特徴とする密閉形電池。
IPC (4件):
H01M 2/26 ,  H01M 2/06 ,  H01M 2/30 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 2/26 A ,  H01M 2/06 K ,  H01M 2/30 A ,  H01M 10/40 Z
Fターム (23件):
5H011AA09 ,  5H011AA17 ,  5H011FF04 ,  5H011GG09 ,  5H011HH02 ,  5H011HH13 ,  5H011KK02 ,  5H022AA09 ,  5H022BB12 ,  5H022CC03 ,  5H022CC08 ,  5H022CC12 ,  5H022KK08 ,  5H029AJ14 ,  5H029AJ15 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ05 ,  5H029DJ03 ,  5H029DJ05 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ07
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る