特許
J-GLOBAL ID:200903081292256154

共有インターネットストレージリソース、そのユーザインタフェースシステム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大島 陽一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-535806
公開番号(公開出願番号):特表2003-514279
出願日: 2000年11月03日
公開日(公表日): 2003年04月15日
要約:
【要約】共有されたインターネットストレージリソースにより、インターネットを用いたファイルの保存、検索、アクセス、制御及び操作がユーザに提供される。更に、使用しやすいユーザインタフェースが、ブラウザまたはスタンドアローンのアプリケーションの両方に対して提供される。このような方法全体によって、ユーザが彼らのローカルコンピュータから離れて存在するインターネット上のファイルの確立、使用及び保守を、ローカルコンピュータに対して行うファイル操作と同じように行うのを可能とする手段が提供される。大容量または他のストレージ装置が、所望に応じて用いられるインターネットネットワークを介してインターネットに接続され、インターネットネットワークは保存されたファイルに関連するメタデータの生成及び振り向け(direct)も行う。CGI、Javaベース、または他のインタフェースを用いるウェブサーバ(140)は、TCP/IPパケットまたは他のインターネット情報の転送及び検索を、XMLを用いることによってロードバランサ/ファイアウォール(110)を通じて行い、データパケットをラップ(wrap)する。ファイル命令をインターネットを介して共有リソースシステムへ転送することができる。ユーザのアカウントをパスワードにより保護し、そのユーザしか自分のファイルにアクセスできないようにすることもできる。ユーザの側では、スタンドアローンのクライアントアプリケーション(142)またはブラウザを通じて解釈されるJavaScriptオブジェクトによって、XMLまたは他のマークアップ言語データストリームを受信してユーザが使用できるようにするための2つの手段が提供される。インターネット間ファイル転送(Internet-to-internet file transfer)を、ユーザのアカウント空間に直接ダウンロードすることで実行することができる。
請求項(抜粋):
共有コンピュータ・ネットワーク・ストレージ・システムであって、 ファイルデータを含む第1のデータベースと、 前記第1のデータベースの前記ファイルデータに関する情報(メタデータ)を含む第2のデータベースと、 前記第1のデータベースに対するファイルコマンドを実行し、前記ファイルコマンドの実行と同時に前記第2のメタデータベースを更新するためのサーバと、 前記サーバと通信し前記サーバに対してファイルコマンドを呼び出すためのクライアントアプリケーションとを有し 前記サーバが、前記ファイルコマンドを実行し、前記クライアントアプリケーションにより表示された前記第1のファイルデータベース及び前記第2のメタデータベースに関する情報を更新することにより、 前記クライアントアプリケーションが、前記第1のファイルデータベースのファイルを制御し前記第1のデータベースのファイルに関する情報が、前記第2のメタデータベースを参照することにより、より直ちに入手可能となるようにしたことを特徴とする共有コンピュータ・ネットワーク・ストレージ・システム。
IPC (3件):
G06F 12/00 546 ,  G06F 12/00 520 ,  G06F 13/00 520
FI (3件):
G06F 12/00 546 A ,  G06F 12/00 520 E ,  G06F 13/00 520 D
Fターム (2件):
5B082HA05 ,  5B082HA08

前のページに戻る