特許
J-GLOBAL ID:200903081394255624

発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西川 惠清 ,  森 厚夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-230512
公開番号(公開出願番号):特開2004-071908
出願日: 2002年08月07日
公開日(公表日): 2004年03月04日
要約:
【課題】従来に比べて装置全体としての発光効率を高めることができるとともに温度上昇に伴う輝度の低下が起こりにくい発光装置を提供する。【解決手段】発光装置1は、LEDチップからなる発光素子2と、発光素子2から放射される光に対して透明な樹脂を砲弾形に成形したモールド部11とを備える。発光素子2は、後面以外の表面が蛍光体薄膜層からなる波長変換部3により覆われている。波長変換部3を構成する蛍光体薄膜層は、平均粒子径が0.1nm〜100nmの多数のナノクリスタル蛍光体を有している。発光装置1は、発光素子2から放射された光と波長変換部3から放射された光との合成光が得られることになる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
発光素子と、発光素子の発光によって励起されて所望の波長の光を放射する多数の蛍光物質を有する波長変換部とを備え、波長変換部における発光物質は平均粒子径が0.1nm〜100nmのナノクリスタル蛍光体からなることを特徴とする発光装置。
IPC (2件):
H01L33/00 ,  C09K11/08
FI (2件):
H01L33/00 N ,  C09K11/08 J
Fターム (19件):
4H001CA01 ,  4H001CA05 ,  5F041AA03 ,  5F041AA11 ,  5F041CA40 ,  5F041DA07 ,  5F041DA09 ,  5F041DA18 ,  5F041DA19 ,  5F041DA26 ,  5F041DA36 ,  5F041DA43 ,  5F041DA57 ,  5F041DA58 ,  5F041DB01 ,  5F041DB09 ,  5F041EE25 ,  5F041FF01 ,  5F041FF11

前のページに戻る