特許
J-GLOBAL ID:200903081397652349

防水コネクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-085868
公開番号(公開出願番号):特開2002-289292
出願日: 2001年03月23日
公開日(公表日): 2002年10月04日
要約:
【要約】【課題】 端子挿入性に影響を与えることなく、長期間の使用にも耐えうる防水性能を持つ防水コネクタを提供する。【解決手段】 コネクタハウジング20に備えられた防水栓収容室25に防水栓60を配設し、前記コネクタハウジング20と該コネクタハウジングに装着されるリヤホルダ70との係合によって電線30と前記コネクタハウジング20との間を防水する防水コネクタであって、前記防水栓60が円筒形状の第1のシール部61とスカート形状の第2のシール部62と電線引き出し孔63とを備え、前記コネクタハウジング20が前記第2のシール部62を収容するリブ収容溝26を備え、前記リヤホルダが前記第1のシール部61の外周リップ部64と密着当接することで防水機能を発揮する外周密着部75と前記第2のシール部62をリブ収容溝26の内壁に押圧することで防水機能を発揮する圧接部76とから成る筒部72を備える。
請求項(抜粋):
コネクタハウジングに備えられた防水栓収容室に防水栓を配設し、前記コネクタハウジングと、該コネクタハウジングに装着されるリヤホルダとの係合によって、電線と前記コネクタハウジングとの間を防水する防水コネクタであって、前記防水栓が、円筒形状の第1のシール部と、スカート形状の第2のシール部と、電線引き出し孔とを備え、前記コネクタハウジングが、前記第2のシール部を収容するリブ収容溝を備え、前記リヤホルダが、前記第1のシール部の外周リップ部と密着当接することで防水機能を発揮する外周密着部と、前記第2のシール部をリブ収容溝の内壁に押圧することで防水機能を発揮する圧接部とから成る筒部を備えていることを特徴とする防水コネクタ。
IPC (2件):
H01R 13/52 301 ,  H01R 13/42
FI (2件):
H01R 13/52 301 E ,  H01R 13/42 E
Fターム (10件):
5E087EE14 ,  5E087FF06 ,  5E087FF12 ,  5E087GG25 ,  5E087LL03 ,  5E087LL12 ,  5E087LL17 ,  5E087MM05 ,  5E087RR06 ,  5E087RR12
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 防水コネクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-159452   出願人:株式会社ハーネス総合技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社
  • 防水型電気コネクタ組立体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-026388   出願人:ザウィタカーコーポレーション
  • 防水コネクタ用ハウジング
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-234074   出願人:矢崎総業株式会社, トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る