特許
J-GLOBAL ID:200903081634487811

電子内視鏡装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 進
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-172607
公開番号(公開出願番号):特開平8-111812
出願日: 1993年06月10日
公開日(公表日): 1996年04月30日
要約:
【要約】【課題】照明光発生手段に関する情報に対応して、固体撮像素子の駆動を最適に制御すること。【解決手段】光量検出回路133は、ランプ65の出射光の一部を用いて光量を検知し、アイソレーション135を介して、GCA134のゲインを制御する。固体撮像素子93の出力は、アイソレーション部137を介して、CDS回路97に供給される。光源装置62Aの回転フィルタ制御回路92Aは、内視鏡のID、操作パネルの指示に基づいて、動作モードを決定し、回転フィルタ66の光路中への挿脱、回転速度・位相制御を行うと同時に、照明モード信号を絞り駆動回路79に送ると共に、プロセッサ63Aに対しても送信される。回転フィルタ制御回路92Aは回転フィルタの位相、速度、または挿脱の情報をCCD駆動回路95に送信し、この情報に基づいて固体撮像素子93を適応的に駆動する。
請求項(抜粋):
被写体を照明する照明光を発生する照明光発生手段と、前記照明光によって照明された被写体像を撮像する固体撮像素子を駆動する固体撮像素子駆動手段と、前記照明光発生手段に関する照明光発生手段情報を供給する情報供給手段と、前記情報供給手段の供給する照明光発生手段情報に基づき、前記固体撮像素子駆動手段の動作を制御する駆動動作制御手段と、を備えていることを特徴とする電子内視鏡装置。
IPC (5件):
H04N 5/235 ,  A61B 1/04 372 ,  G02B 23/24 ,  H04N 7/18 ,  H04N 9/04
引用特許:
審査官引用 (13件)
  • 特開平4-221527
  • 特開平2-106712
  • 特開平4-212135
全件表示

前のページに戻る