特許
J-GLOBAL ID:200903081636288719

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 荒船 博司 ,  荒船 良男 ,  大日方 富雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-273160
公開番号(公開出願番号):特開2004-105513
出願日: 2002年09月19日
公開日(公表日): 2004年04月08日
要約:
【課題】可動演出部材を備える場合にも配置スペースに関する問題を解消できる弾球遊技機を提供する。【解決手段】表示部を有する表示装置本体と表示装置本体の前面側に配設される前面構成部材とを備える変動表示装置を遊技盤に配設した弾球遊技機である。前面構成部材は、表示部を前方に臨ませる開口部と、該開口部の周囲の周囲壁部と、表示部の表示内容に関連した演出動作を行う可動演出装置とを備える。可動演出装置は、表示部方向に変位する演出動作を行う可動演出部材と、可動演出部材の電気的駆動源と、電気的駆動源からの駆動力を変換及び伝達して可動演出部材を動作させる駆動力伝達部材とを備える。可動演出装置は、可動演出部材が前面に配される台座部を備える。台座部は中空状に形成され、中空部内に駆動力伝達部材が収納されている。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
遊技領域が形成された遊技盤に、表示状態が変化可能な変動表示装置を配設した弾球遊技機において、 前記変動表示装置は、 表示部を有する表示装置本体と、 前記表示装置本体の前面側に配設される前面構成部材と、 から構成され、 前記前面構成部材は、 前記表示装置本体の表示部を前方に臨ませるための表示用開口部と、 前記表示用開口部の周囲に形成される周囲壁部と、 前記周囲壁部及び前記表示部を底部として前面開口した凹室を形成する包囲枠と、 前記表示部での表示内容に関連した演出動作を行う可動演出装置と、 を備え、 前記可動演出装置は、 前記周囲壁部の前側に配され、前記表示部での表示内容に関連して表示部方向に変位する演出動作を行う可動演出部材と、 前記周囲壁部の裏面側に配され、前記可動演出部材を作動させるための電気的駆動源と、 前記電気的駆動源からの駆動力を変換及び伝達して前記可動演出部材を変位動作させる駆動力伝達部材と、 前記可動演出部材が前面に配される台座部と、 を備え、 前記台座部は中空状に形成され、その中空部内に前記駆動力伝達部材が収納されていることを特徴とする弾球遊技機。
IPC (1件):
A63F7/02
FI (5件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 304D ,  A63F7/02 311A ,  A63F7/02 312Z ,  A63F7/02 314
Fターム (11件):
2C088BA65 ,  2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088DA07 ,  2C088DA13 ,  2C088EA02 ,  2C088EB44 ,  2C088EB50 ,  2C088EB53 ,  2C088EB55 ,  2C088EB78
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • パチンコ機の表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-050599   出願人:株式会社三洋物産
  • 特開平1-268585
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-321471   出願人:株式会社大一商会
全件表示
審査官引用 (4件)
  • パチンコ機の表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-050599   出願人:株式会社三洋物産
  • 特開平1-268585
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-321471   出願人:株式会社大一商会
全件表示

前のページに戻る