特許
J-GLOBAL ID:200903081743869376

画像合成方法及び装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-167319
公開番号(公開出願番号):特開2001-346031
出願日: 2000年06月05日
公開日(公表日): 2001年12月14日
要約:
【要約】【課題】 コマ内での画像の位置とサイズとが規定された証明写真の作成が容易に行なえるようにする。【解決手段】 合成対象画像80上にトリミング枠98を重ねて表示する。トリミング枠98は、テンプレート画像内のコマの外形形状と相似形状とされた外枠98aと、横線98b,98cからなる内枠98dと、基準点98eとを備えている。トリミング枠98を移動して、基準点98eを合成対象画像80の人物像100の頭頂部に位置決めする。基準点98eを動かさずに横線98cを人物像100の顎の位置まで移動させる。外枠98aは、内枠98dに対するサイズ比率を維持したまま基準点98eを中心に内枠98dに連動して拡大し、テンプレートに対するトリミング範囲を確定する。
請求項(抜粋):
表示手段に表示された合成対象画像をテンプレート画像内のコマに合成する画像合成方法において、前記テンプレート画像のコマの形状と相似形状のトリミング枠を合成対象画像上に重ねて表示し、トリミング枠の基準点が合成対象画像の所定の位置に合うように該トリミング枠を合成対象画像上で移動させ、テンプレート画像のコマに対する相似形状を維持したまま、該基準点を中心にトリミング枠を拡大または縮小して合成対象画像の合成する範囲をトリミング枠内に納め、このトリミング枠に納められた範囲を合成対象画像から抽出し、この抽出画像をテンプレート画像のコマのサイズに合わせて拡大または縮小して該テンプレート画像のコマに合成することを特徴とする画像合成方法。
IPC (6件):
H04N 1/387 ,  G06T 3/00 300 ,  G06T 11/60 100 ,  H04N 1/393 ,  H04N 5/222 ,  H04N 5/262
FI (6件):
H04N 1/387 ,  G06T 3/00 300 ,  G06T 11/60 100 C ,  H04N 1/393 ,  H04N 5/222 Z ,  H04N 5/262
Fターム (50件):
5B050AA09 ,  5B050BA06 ,  5B050BA12 ,  5B050CA07 ,  5B050DA04 ,  5B050EA03 ,  5B050EA12 ,  5B050EA13 ,  5B050EA20 ,  5B050FA02 ,  5B050FA12 ,  5B050FA13 ,  5B050FA15 ,  5B057AA20 ,  5B057BA02 ,  5B057BA24 ,  5B057BA26 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC03 ,  5B057CD05 ,  5B057CE08 ,  5B057CE09 ,  5C022AB66 ,  5C022AB68 ,  5C022AC00 ,  5C022AC13 ,  5C022CA02 ,  5C023AA02 ,  5C023AA11 ,  5C023AA31 ,  5C023AA38 ,  5C023BA11 ,  5C023CA03 ,  5C023CA08 ,  5C023DA08 ,  5C076AA02 ,  5C076AA13 ,  5C076AA19 ,  5C076AA21 ,  5C076AA22 ,  5C076CA02 ,  5C076CA12 ,  5C076CB02

前のページに戻る