特許
J-GLOBAL ID:200903081797992904

椎体位置決定装置および方法並びにプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-054627
公開番号(公開出願番号):特開2009-207727
出願日: 2008年03月05日
公開日(公表日): 2009年09月17日
要約:
【課題】医用画像における椎体の両端位置の検出において、検出性能を向上させる。【解決手段】一本の椎骨の異なる位置の横断面を示す複数の医用画像から椎骨の中心線を求め、複数の医用画像それぞれにおける前記椎骨の中心線付近に存在する特定領域の各画素値に基づき、各椎体の体軸方向における海綿体領域を推定し、推定された各椎体の海綿体領域内において、特定領域の各画素値の特徴量を算出し、特徴量に基づき各椎体の海綿体領域の三次元中心を検出し、検出された各椎体の海綿体領域の三次元中心に基づいて、各椎体の体軸方向の両端の位置を算出することにより椎体位置を決定する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
一本の椎骨の異なる位置の横断面を示す複数の医用画像から前記椎骨の中心線を求める椎骨中心線算出手段と、 前記複数の医用画像のそれぞれにおける前記椎骨の中心線付近に存在する特定領域の各画素値に基づき、各椎体の少なくとも体軸方向における海綿体領域を推定する海綿体領域推定手段と、 前記推定された各椎体の海綿体領域内において、前記特定領域の各画素値の特徴量を算出し、該特徴量に基づき各椎体の海綿体領域の三次元中心を検出する中心検出手段と、 前記検出された各椎体の海綿体領域の三次元中心に基づいて、各椎体の体軸方向の両端の位置を算出することにより椎体位置を決定する椎体位置決定手段とを備えたものであることを特徴とする椎体位置決定装置。
IPC (2件):
A61B 6/03 ,  G06T 1/00
FI (2件):
A61B6/03 360D ,  G06T1/00 290B
Fターム (26件):
4C093AA22 ,  4C093AA26 ,  4C093CA35 ,  4C093DA10 ,  4C093FD12 ,  4C093FD13 ,  4C093FF16 ,  4C093FF18 ,  4C093FF19 ,  4C093FF21 ,  4C093FF22 ,  4C093FF27 ,  4C093FG13 ,  5B057AA08 ,  5B057AA09 ,  5B057BA03 ,  5B057BA07 ,  5B057CA02 ,  5B057CA12 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057DA07 ,  5B057DB03 ,  5B057DB09 ,  5B057DC05 ,  5B057DC16
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • “マルチスライスCT画像を用いた骨粗しょう症診断支援アルゴリズムの構築”,電信情報通信学会技術研究報告MI106,pp.25-28,2007.1.20
  • “Using mathematical morphology for the anatomical labeling of vertebrae from 3D CT-scan images”, Computerized Medical Imaging and Graphics, Vol. 31, pp. 141-156, 2007

前のページに戻る