特許
J-GLOBAL ID:200903081824538153

有機太陽電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-313575
公開番号(公開出願番号):特開2004-152815
出願日: 2002年10月29日
公開日(公表日): 2004年05月27日
要約:
【課題】従来に比べて光電変換効率の高い有機太陽電池を提供する。また、有機半導体を用いた太陽電池において、有機化合物の励起状態を失活させずに光電流へと寄与させることで光電変換効率を向上させた有機太陽電池を提供する。【解決手段】2つの電極間に、有機p型半導体と有機n型半導体とを均一に含有する有機薄膜層が設けられている有機太陽電池において、該有機薄膜層に、異なる吸収域を有する2種以上の骨格が化学的に結合している有機色素を含有することを特徴とする有機太陽電池。【効果】有機太陽電池の光電流発生層として有機n型半導体と有機p型半導体との均一混合薄膜に、異なる吸収域を有する2種以上の骨格が化学的に結合している有機色素を添加することで、光電流量が大きく増大させることができる。これにより、光電変換効率を向上させることができる。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
2つの電極間に、有機p型半導体と有機n型半導体とを均一に含有する有機薄膜層が設けられている有機太陽電池において、該有機薄膜層に、異なる吸収域を有する2種以上の骨格が化学的に結合している有機色素を含有することを特徴とする有機太陽電池。
IPC (1件):
H01L31/04
FI (1件):
H01L31/04 D
Fターム (4件):
5F051AA11 ,  5F051FA04 ,  5F051FA06 ,  5F051GA03
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る