特許
J-GLOBAL ID:200903081874782071
文字表示装置
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
秋田 収喜
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-243166
公開番号(公開出願番号):特開平9-091371
出願日: 1995年09月21日
公開日(公表日): 1997年04月04日
要約:
【要約】【課題】 文字認識手段が認識できない文字および誤認識した文字を修正することなく、図版等の画像と共に表示できる文字表示装置を提供すること。【解決手段】 文字表示装置であって、認識手段の認識結果から各要素画像が全て文字以外から構成される非文字要素画像か、全て文字から構成される文字要素画像かを判定し、非文字要素画像であった場合には該当する要素画像のイメージ画像データを非文字画像部ファイルとして格納する要素画像判定格納手段と、前記文字認識手段が認識できない文字のイメージ画像データとこのデータの画像上の位置とを抽出し、非認識文字ファイルとして格納する非認識文字抽出格納手段と、前記ビットマップデータ作成手段が作成した表示用のビットマップデータと非認識文字ファイルおよび非文字画像部ファイルに格納されるイメージ画像データとを合成し、表示用のデータを作成する表示データ合成手段とを具備する。
請求項(抜粋):
イメージスキャナで読みとったイメージ画像データあるいは外部記憶装置に格納されているイメージ画像データを要素画像に分割し、該分割された各要素画像の全体画像中の位置を抽出する画像データ分割抽出手段と、前記要素画像から1文字ごとのイメージ画像データを切り出す文字切り出し手段と、切り出した文字のイメージ画像データを認識し文字コードに変換する認識手段と、該変換結果を予め用意した辞書と比較して誤変換個所を抽出する誤変換抽出手段と、前記文字コードと前記誤変換個所の情報とを文字認識結果として格納する文字認識格納手段と、オペレータの表示指示で前記文字認識結果を読み出し、表示用の文字のビットマップデータを作成するビットマップ文字データ作成手段と、前記ビットマップデータを表示用の信号に変換し、表示手段に表示させる画像表示手段とを備えた文字表示装置であって、前記認識手段の認識結果から各要素画像が全て文字以外のイメージ画像データから構成されている非文字要素画像か、全て文字のイメージ画像データから構成されている文字要素画像かを判定し、非文字要素画像であった場合には該当する要素画像のイメージ画像データを非文字画像部ファイルとして格納する要素画像判定格納手段と、文字要素画像内で前記文字認識手段が認識できない文字のイメージ画像データと該イメージ画像データの画像上の位置とを抽出し、非認識文字ファイルとして格納する非認識文字抽出格納手段と、前記ビットマップデータ作成手段が作成した表示用のビットマップデータと非認識文字ファイルおよび非文字画像部ファイルに格納されるイメージ画像データとを合成し、表示用のビットマップデータを作成する表示データ合成手段とを具備することを特徴とする文字表示装置。
IPC (2件):
FI (2件):
G06K 9/03 B
, G06F 15/62 325 D
前のページに戻る