特許
J-GLOBAL ID:200903081883431222

データ転送装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 川久保 新一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-332984
公開番号(公開出願番号):特開平10-164092
出願日: 1996年11月28日
公開日(公表日): 1998年06月19日
要約:
【要約】【課題】 大量のデータをネットワークのトラフィック状況に応じて効率よく転送することができ、各ネットワークのパフォーマンスを有効に活用することができるデータ転送装置を提供することを目的とする。【解決手段】 高速ネットワーク104に接続される画像サーバ101やネットワークスキャナ102、または高速ネットワーク104と既存低速ネットワーク106を結ぶブリッジ105に、データ縮小回路203、302、501を設ける。そして、画像サーバ101やネットワークスキャナ102による画像データの転送を要求しているクライアント103、107、108が接続されるネットワーク104、106のトラフィック状況を検知し、そのネットワークのトラフィック状況に基づいて、トラフィック量が大きい場合には、転送データを圧縮して効率的なデータ転送を確保するようにした。
請求項(抜粋):
データ転送手段を接続してデータの転送を行うデータ転送装置において、転送データのデータ量を縮小するデータ縮小手段と;前記接続したデータ転送手段におけるトラフィックを検知するトラフィック検知手段と;前記検知手段により検知したデータ転送手段のトラフィック情報に基づいて、前記転送データを縮小してデータ転送するデータ転送制御手段と;を有することを特徴とするデータ転送装置。
IPC (2件):
H04L 12/28 ,  G06F 13/00 351
FI (2件):
H04L 11/00 310 D ,  G06F 13/00 351 A

前のページに戻る