特許
J-GLOBAL ID:200903081896185646

照明光学装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 雅男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-318058
公開番号(公開出願番号):特開2001-133884
出願日: 1999年11月09日
公開日(公表日): 2001年05月18日
要約:
【要約】【課題】照明光学装置に関し、小型化が可能で、かつ、光利用効率が高く、しかも、明るさむらの低減を図ることを目的とする。【解決手段】光源1と、光源1の後方に配置した凹面鏡2と、出口開口部分から出射する集光方向の光束をほぼ平行光束に変換する単一光路変換レンズ3と、複数の小レンズ4をアレイ状に配置してなるレンズアレイ部5とを有し、前記レンズアレイ部5を前記単一光路変換レンズ3の出射側に配置して、前記平行光束を分割するとともに光源像を拡大して照明領域10を照射するように構成する。
請求項(抜粋):
光源と、光源の後方に配置した凹面鏡と、出口開口部分から出射する集光方向の光束をほぼ平行光束に変換する単一光路変換レンズと、複数の小レンズをアレイ状に配置してなるレンズアレイ部とを有し、前記レンズアレイ部を前記単一光路変換レンズの出射側に配置して、前記平行光束を分割するとともに光源像を拡大して照明領域を照射する照明光学装置。
IPC (7件):
G03B 21/14 ,  F21S 2/00 ,  F21V 13/00 ,  G02B 3/00 ,  G02B 19/00 ,  H04N 5/74 ,  F21Y101:00
FI (6件):
G03B 21/14 A ,  G02B 3/00 A ,  G02B 19/00 ,  H04N 5/74 A ,  F21Y101:00 ,  F21M 1/00 R
Fターム (15件):
2H052BA02 ,  2H052BA03 ,  2H052BA09 ,  2H052BA14 ,  3K042AA01 ,  3K042AC02 ,  3K042BB12 ,  3K042BC02 ,  3K042BC09 ,  5C058AA06 ,  5C058AB03 ,  5C058AB05 ,  5C058EA12 ,  5C058EA26 ,  5C058EA51

前のページに戻る