特許
J-GLOBAL ID:200903081911931511

デジタル/アナログ変換システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 古谷 馨 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-049933
公開番号(公開出願番号):特開平10-051309
出願日: 1997年03月05日
公開日(公表日): 1998年02月20日
要約:
【要約】【課題】最小限のハードウェア構成要素を用いて、各デジタルデータ入力列に適用されるサンプリング速度に関係なく、単一、又は多数のデジタルデータ入力列を処理できる、デジタル/アナログ変換システム及び方法を提供すること。【解決手段】本発明のシステムは、信号入力ライン(400)と、再構成/再サンプリング装置(410)と、変調器(430)と、デジタル/アナログ変換器(440)と、信号出力ライン(460)からなる。このシステムへの入力として、1つ以上のデジタルデータ信号が存在する場合には、本発明は結合器も含む。再構成/再サンプリング装置は、サンプリング要素と、多項式補間要素からなる。更に、本発明の変調器は、デジタルデータ信号のサンプリング周波数に関係なく、位相同期ループ(445)により設定された固定周波数で動作する。
請求項(抜粋):
あるサンプリング周波数を有するデジタルデータ信号の1つの入力を備え、またデジタル/アナログ変換器と、上記サンプリング周波数に関係のない固定のクロック速度で動作する変調器を備える、デジタル/アナログ変換システムにおいて、上記デジタルデータ信号を1つのアナログデータ信号に変換する方法であって、信号入力ラインにおいて、上記デジタルデータ信号を受信するステップと、再サンプル化データ信号を生成するために、上記デジタルデータ信号を再構成及び再サンプリングするステップと、xビットのデータ信号を生成するために、上記再サンプル化データ信号に関して、雑音成形を行うステップと、上記xビットのデジタルデータ信号をアナログデータ信号に変換するステップと、上記アナログデータ信号を出力するステップと、を含む方法。
IPC (5件):
H03M 1/08 ,  H03H 17/00 621 ,  H03H 17/02 661 ,  H03M 1/66 ,  H03M 3/02
FI (5件):
H03M 1/08 B ,  H03H 17/00 621 E ,  H03H 17/02 661 B ,  H03M 1/66 A ,  H03M 3/02

前のページに戻る