特許
J-GLOBAL ID:200903082102442956

洗濯機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 芝野 正雅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-212883
公開番号(公開出願番号):特開2003-024680
出願日: 2001年07月12日
公開日(公表日): 2003年01月28日
要約:
【要約】【課題】 電気分解を利用した洗濯、除菌を良好に行うことができる洗濯機を提供すること。【解決手段】 電極33の左側端部と電解槽32の左側面部74との間の隙間は、電極33の右側端部と電解槽32の右側面部73との間の隙間よりもかなり大きくして、気泡の流路となる流路空間Aを形成している。電解槽32の底面部76における流路空間Aに臨む位置には、エア供給口91が形成されている。このエア供給口91にエアホース90がつながっており、エアポンプ89が動作すると、電解槽32内にエアが供給される。エアは気泡Eとなり、電解槽32の流路空間A内で浮き上がり、上部通水路34を通って外槽2へと流れる。これに伴い、エアの流れによって電解槽32内に溜まった水が流動されるようになる。
請求項(抜粋):
洗濯槽と、この洗濯槽の外側に設け、この洗濯槽内に溜めた水を電気分解する電解装置とを備え、この電解装置による電気分解で生成された電解水を用いて洗濯物の洗濯を行う洗濯機であって、この電解装置は、電解槽と、電解槽内に配置した複数の電極と、前記電解槽の上部と前記洗濯槽とを連通する上部通水路と、前記電解槽の下部と前記洗濯槽とを連通する下部通水路とを有し、前記電極における一方の側端部とこれに対向する前記電解槽の内壁との間にできる一方側の空間を、他方の側端部とこれに対向する前記電解槽の内壁との間にできる他方側の空間よりも大きくして、この一方側の空間に臨む前記電解槽の下部にエアが供給されるエア供給口を設けるとともに、この供給口から前記電解槽内にエアを供給するためのエア供給装置を設けたことを特徴とする洗濯機。
IPC (4件):
D06F 17/12 ,  C02F 1/46 ,  D06F 33/02 ,  D06F 39/12
FI (4件):
D06F 17/12 ,  C02F 1/46 A ,  D06F 33/02 Z ,  D06F 39/12 Z
Fターム (34件):
3B155AA01 ,  3B155AA03 ,  3B155AA13 ,  3B155AA15 ,  3B155AA21 ,  3B155BA11 ,  3B155CB06 ,  3B155CB38 ,  3B155CB48 ,  3B155DB03 ,  3B155DB08 ,  3B155GA25 ,  3B155MA02 ,  4D061DA03 ,  4D061DA07 ,  4D061DB01 ,  4D061DB07 ,  4D061DB09 ,  4D061EA02 ,  4D061EA03 ,  4D061EB02 ,  4D061EB05 ,  4D061EB17 ,  4D061EB20 ,  4D061EB30 ,  4D061EB31 ,  4D061ED06 ,  4D061ED12 ,  4D061ED13 ,  4D061ED15 ,  4D061GA04 ,  4D061GB30 ,  4D061GC04 ,  4D061GC16
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-224272   出願人:松下電器産業株式会社
  • 電解槽
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-295165   出願人:ホシザキ電機株式会社
  • 洗濯機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-127066   出願人:シャープ株式会社
全件表示

前のページに戻る