特許
J-GLOBAL ID:200903082131146967

純粋な水酸化ニツケルの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小田島 平吉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-311043
公開番号(公開出願番号):特開平7-300317
出願日: 1993年11月18日
公開日(公表日): 1995年11月14日
要約:
【要約】【目的】 従来法の欠点を有しない環境的に安全な水酸化ニッケルの製造法を提供する。【構成】 本発明は硫酸イオンを存在させて電解質水溶液中でニッケル金属を陽極酸化し、生成した水酸化ニッケルを取り出すことにより純粋な水酸化ニッケルを製造する方法、並びに該水酸化ニッケルの使用法に関する。
請求項(抜粋):
(a)硫酸イオンおよび塩素イオンを硫酸イオン濃度0.001〜2.0モル、塩素イオン濃度0.3〜5モルで含み塩素イオン対硫酸イオンの比が200:1〜1:1である電解質溶液中にニッケル金属原料を入れ、(b)該溶液中でニッケルの実質的に連続的な陽極酸化を行って塩化物および硫酸塩成分を含む水酸化ニッケルをつくり、この間溶液中において前記モル濃度およびモル比の範囲、並びに6〜13のpHを保持させ、該溶液から該水酸化ニッケルを取り出し、(c)後陽極処理溶液中において1〜48時間の間温度20〜80°C、電解溶液のpHよりも高いpH値において濃度10-3〜2モルのアルカリ金属水酸化物と接触させて該水酸化ニッケルを処理し、(d)瀘過および乾燥することにより高密度、高表面積、高結晶化度をもった実質的に純粋な水酸化ニッケルを得る工程から成ることを特徴とする実質的に純粋な水酸化ニッケルの製造法。
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開昭55-122885
  • 金属水酸化物の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-045399   出願人:ソラペックソシエテアノニム, ロジェランブロソ

前のページに戻る