特許
J-GLOBAL ID:200903082137099146

文書ファイリング装置、文書ファイリング方法、プログラムおよび記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-195516
公開番号(公開出願番号):特開2003-115039
出願日: 2002年07月04日
公開日(公表日): 2003年04月18日
要約:
【要約】【課題】 本発明は文書ファイルとその文書に加筆した情報とを分離して保存して、文書ファイリングを行う際のデータ量を大幅に削減することを課題とする。【解決手段】 所定のアプリケーションソフトで作成した文書ファイルFを印刷した用紙Pには書込がしてある。用紙P の画像を画像読取手段4で読取って画像メモリ5に記憶する。また、オリジナルの文書ファイルFをビットマップメモリ7にビットマップ展開する。画像メモリ5の画像とビットマップメモリ7の画像とを比較し、その差分(加筆分)の情報を差分情報ファイルIF として記憶する。その後、必要に応じ、オリジナルの文書ファイルF のビットマップ展開画像と差分情報ファイルIFの画像とを画像合成手段13で合成して出力する。
請求項(抜粋):
画像データを記憶する第1の記憶手段と、文書ファイルを画像データに変換する変換手段と、前記両画像データを比較して両画像の差分である差分情報を抽出する差分情報抽出手段と、この抽出した差分情報を保存する第2の記憶手段と、を備えている文書ファイリング装置。
IPC (6件):
G06T 1/00 200 ,  G06T 1/00 510 ,  G06T 5/00 200 ,  G06T 7/00 100 ,  G06T 7/00 300 ,  G06T 7/60 180
FI (6件):
G06T 1/00 200 C ,  G06T 1/00 510 ,  G06T 5/00 200 Z ,  G06T 7/00 100 D ,  G06T 7/00 300 E ,  G06T 7/60 180 A
Fターム (36件):
5B050AA10 ,  5B050BA10 ,  5B050BA16 ,  5B050DA02 ,  5B050DA04 ,  5B050EA04 ,  5B050EA09 ,  5B050EA10 ,  5B050FA03 ,  5B050FA19 ,  5B050GA08 ,  5B057AA11 ,  5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CB06 ,  5B057CB12 ,  5B057CE16 ,  5B057CH01 ,  5B057CH11 ,  5B057DA07 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC25 ,  5B057DC32 ,  5L096AA02 ,  5L096AA06 ,  5L096BA20 ,  5L096EA43 ,  5L096FA15 ,  5L096FA69 ,  5L096FA76 ,  5L096GA08 ,  5L096JA03 ,  5L096LA05
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • データ蓄積装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-058611   出願人:東洋インキ製造株式会社, ハッソ株式会社
  • 特開平2-028771
  • 特開平4-081979
全件表示

前のページに戻る