特許
J-GLOBAL ID:200903082166058661

電子装置及び映像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 角田 芳末 ,  伊藤 仁恭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-001577
公開番号(公開出願番号):特開2007-184773
出願日: 2006年01月06日
公開日(公表日): 2007年07月19日
要約:
【課題】透光性部材からなるパネル内に、赤外線の光作信号を効率よく受光素子に導く導光部を一体に設けること。【解決手段】平板状の透光性部材と一体に形成される受光部100は、光がパネルの前面10-1の取込部16から入射されると、先ずパネルの背面10-2側に形成される傾斜面100-4で受光部100の上側に反射される。そして、受光部100の前面100-1及び背面100-2と、受光部100のパネルの背面10-2側に突設されて空気との界面を有する部分と、反射を繰り返して上面となる出射面100-3に至る。そして、出射面100-3から飛び出した光が、この出射面100-3に対向配置された受光素子200に入射されユーザーの所定操作による光信号が電気信号に変換される。【選択図】図5
請求項(抜粋):
受信された光信号に基いて操作される電子装置において、 前記電子装置本体の外装部材を構成する透光性を有する透光性部材と、 前記光信号を受光して電気信号に変換する受光素子と、を有し、 前記透光性部材に設けられる前記光信号の取込部と、該取込部に入射した前記光信号を前記受光素子に導く導光部とを備えた ことを特徴とする電子装置。
IPC (4件):
H04N 5/64 ,  H04B 10/10 ,  H04B 10/105 ,  H04B 10/22
FI (2件):
H04N5/64 551Z ,  H04B9/00 R
Fターム (3件):
5K102AL23 ,  5K102PH31 ,  5K102RB02
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る