特許
J-GLOBAL ID:200903082170255480

デイジタル回線用端末装置およびその動作方法ならびに同端末装置で用いられるメモリ・カード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 牛久 健司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-240199
公開番号(公開出願番号):特開平5-063844
出願日: 1991年08月28日
公開日(公表日): 1993年03月12日
要約:
【要約】【目的】 メモリ・カードに記憶されている画像データをISDN回線網20を通して他の端末装置30に送信するための操作を簡単にする。【構成】 メモリ・カード5に,画像データとともに,その画像データを送信すべき端末装置のアドレス・データ(電話番号)をあらかじめ記憶させておく。端末装置30にメモリ・カード5が装着されると,アドレス・データが読出され,そのアドレス・データによって指定される端末装置30が発呼される。送信先端末装置がISDN回線網20を通して接続されると,メモリ・カード5から読出された画像データがその端末装置に送信される。
請求項(抜粋):
メモリ・カードに記憶されている送信すべき画像データおよび伝送先アドレス・データを上記メモリ・カードから読取る読取り手段,上記読取り手段によって読取られた伝送先アドレスの装置にディジタル回線を通して接続するために発呼する発呼手段,および上記発呼手段により発呼された伝送先アドレスの装置がディジタル回線を通して接続されたときに上記読取り手段によって読取られた送信すべき画像データを送信する送信手段,を備えたディジタル回線用端末装置。
IPC (2件):
H04M 11/00 302 ,  H04M 1/27
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平2-209071

前のページに戻る