特許
J-GLOBAL ID:200903082177361790

経路案内情報配信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小笠原 史朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-060397
公開番号(公開出願番号):特開2002-340594
出願日: 2002年03月06日
公開日(公表日): 2002年11月27日
要約:
【要約】【課題】 端末装置に配信された経路情報を用いて経路誘導を行うシステムでは、経路が長くなるに従って、経路情報の量が増大し、通信コストが増大する。【解決手段】 端末装置1は、出発地点と目的地点とを指定した経路案内情報要求メッセージを送信する。センタ局2は、受信したメッセージに基づき経路探索を行い、推奨経路を含んだ経路案内情報を送信する。推奨経路上で進行方向が所定の角度以上変化する地点や道路の名称が変化する地点には案内地点を設定し、経路案内情報には案内地点の周辺区間と他の区間とでは異なる詳細度のデータを含める。案内地点の周辺区間については案内地点における進行方向などに加えて詳細な道路形状情報や推奨経路以外の道路網データを含め、他の区間については必要最小限の案内情報のみを含めることにより、経路案内情報の品質を維持しながらデータ量を削減する。
請求項(抜粋):
端末装置に経路案内情報を配信する経路案内情報配信装置であって、前記端末装置との間でデータの送受信を行う通信手段と、地図データを記憶する地図データ記憶手段と、前記地図データ記憶手段に記憶された地図データを用いて、前記端末装置から要求された任意地点間の推奨経路を求める経路探索手段と、前記経路探索手段で求めた推奨経路上に案内地点を設定する案内地点設定手段と、前記端末装置に配信するために、前記地図データ記憶手段に記憶された地図データに基づき、前記推奨経路に関して、前記案内地点からの距離に応じて異なる詳細度のデータを含んだ経路案内情報を生成する経路案内情報生成手段とを備えた、経路案内情報配信装置。
IPC (4件):
G01C 21/00 ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (4件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/137 ,  G09B 29/00 A ,  G09B 29/10 A
Fターム (37件):
2C032HB02 ,  2C032HB08 ,  2C032HB22 ,  2C032HB25 ,  2C032HC08 ,  2C032HC15 ,  2C032HC30 ,  2C032HC31 ,  2C032HD07 ,  2C032HD13 ,  2C032HD16 ,  2C032HD30 ,  2F029AA02 ,  2F029AB01 ,  2F029AB07 ,  2F029AB13 ,  2F029AC02 ,  2F029AC09 ,  2F029AC14 ,  2F029AC18 ,  2F029AC20 ,  2F029AD01 ,  5H180AA01 ,  5H180BB05 ,  5H180BB13 ,  5H180CC12 ,  5H180EE02 ,  5H180EE10 ,  5H180FF04 ,  5H180FF05 ,  5H180FF07 ,  5H180FF10 ,  5H180FF13 ,  5H180FF22 ,  5H180FF25 ,  5H180FF27 ,  5H180FF35

前のページに戻る