特許
J-GLOBAL ID:200903082204739090

安全装置付き電源コード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-200448
公開番号(公開出願番号):特開2003-017195
出願日: 2001年07月02日
公開日(公表日): 2003年01月17日
要約:
【要約】【課題】コード内部の電源線の破損を早期に感知して電源を遮断し電気機器及び周囲の環境の安全性を確保する低廉な安全装置付き電源コードを提供する。【解決手段】電源コード10はコード内部に配置された2本の電源線12a及び12bとこれらの中間に配置された感知線13と有し、コード可触部の絶縁性被覆材料11-1の厚さよりも感知線13と電源線12(12a又は12b)間の被覆部11-2の方が薄く形成されている。折り曲げや引っ張りによる経時疲労等で電源線12が半断線状態で破損すると電源線12の破断した細線の先端が飛び出して被覆の薄い感知線13に接触し感知線13に電流が流れて電源線12aと12b間に電流差が生じ、これを電源遮断装置15が検知してラッチを外し常時閉連動スイッチ19a及び19bを開いて電源を遮断する。
請求項(抜粋):
商用電源のコンセントから電気機器に電力を供給するための電源コードであり、コード可触部を絶縁性の被覆材料で被覆され、内部に2本の電源線と感知線とを配置され、前記感知線に流れる電流を感知して作動する電源遮断装置をプラグに内蔵した、安全装置付き電源コードであって、前記感知線は平行に配置された2本の前記電源線の中間に配置され、各前記電源線と前記感知線間の被覆部はコード可触部の被覆部よりも薄く形成されていることを特徴とする安全装置付き電源コード。
IPC (7件):
H01R 13/713 ,  H01B 7/00 306 ,  H01B 7/32 ,  H02G 1/14 ,  H02G 15/02 ,  H02H 3/16 ,  H02H 7/00
FI (7件):
H01R 13/713 ,  H01B 7/00 306 ,  H01B 7/32 Z ,  H02G 1/14 B ,  H02G 15/02 Z ,  H02H 3/16 B ,  H02H 7/00 F
Fターム (33件):
5E021FA14 ,  5E021FB21 ,  5E021FC14 ,  5G004AA01 ,  5G004AB02 ,  5G004BA01 ,  5G004DA01 ,  5G004EA03 ,  5G053AA06 ,  5G053BA01 ,  5G053CA01 ,  5G053EC01 ,  5G309FA06 ,  5G309LA20 ,  5G309LA23 ,  5G309LA26 ,  5G309LA28 ,  5G315BA02 ,  5G315BA07 ,  5G315BA09 ,  5G355AA03 ,  5G355BA02 ,  5G355BA08 ,  5G355CA23 ,  5G375AA02 ,  5G375BA09 ,  5G375BB46 ,  5G375CA02 ,  5G375CA12 ,  5G375CB05 ,  5G375CC01 ,  5G375CC07 ,  5G375DA36
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 浸液検知線入り耐屈曲性ケーブル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-031151   出願人:タツタ電線株式会社
  • 特開平4-206490
  • 遮断機能付き電源プラグ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-322496   出願人:住友電気工業株式会社, 泉尾電気工業株式会社, 松下冷機株式会社
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開平4-206490
  • 遮断機能付き電源プラグ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-322496   出願人:住友電気工業株式会社, 泉尾電気工業株式会社, 松下冷機株式会社
  • 漏液検知線
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-077778   出願人:タツタ電線株式会社
全件表示

前のページに戻る