特許
J-GLOBAL ID:200903082218010638

カラー画像印刷装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 谷 義一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-347917
公開番号(公開出願番号):特開平6-205203
出願日: 1992年12月28日
公開日(公表日): 1994年07月22日
要約:
【要約】【目的】 印刷の際にに生じる滲みを低く抑える。また各色材料を印刷する位置の機械的精度誤差により、印刷した画像の輪郭の鮮明さが低下することを防ぎ、モノクロプリンタと同品位の黒色の印刷を行う。【構成】 印刷部が有する複数の色材料の1つを選択し(S111)、入力された色系輝度データがグレイデータであるか否かを判断し(S114)、グレイデータである場合に、表色系輝度データを、選択された色材料の濃度信号に変換して(S115)印刷を行う(S117ないしS119)。前記色材料の選択に代えて、強制的に黒色の色材料を選択しても良い。
請求項(抜粋):
複数の色材料を用いてカラー画像を印刷するカラー画像印刷装置において、該複数の色材料の1つを選択する選択信号を入力する選択信号入力手段と、多値の表色系輝度データを入力する輝度データ入力手段と、該表色系輝度データがグレイデータであるか否かを判断する判断手段と、該判断手段によりグレイデータであると判断した場合に、前記表色系輝度データを前記選択信号で特定される色材料の濃度信号に変換する第1の変換手段と、前記判断手段によりグレイデータでないと判断した場合に、前記表色系輝度データを、前記複数の色材料の濃度信号に変換する第2の変換手段と、前記第1もしくは第2の変換手段により変換された前記濃度信号を用いて、印刷を行う印刷手段とを備えたことを特徴とするカラー画像印刷装置。
IPC (2件):
H04N 1/40 ,  H04N 1/46
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 特開昭64-072662
  • 特開平4-207474
  • 特開平4-200171

前のページに戻る